八千穂高原の最新情報 

【 ドローン空撮写真を順次公開します 】

過去の空撮はこちら

ドローン空撮撮影許可一覧
●佐久穂町
●東信森林管理署
●東空運航第12684号

※写真の無断利用は禁止です。

ヤチホドットコムへ
白駒池紅葉空撮動画  撮影日は2021/10/04
この画像を「クリック」すると白駒池紅葉空撮動画が再生できます
主に赤はドウダンツツジ、黄色はダケカンバです。
(音楽が流れますので音量にご注意ください)
音楽:Spark In You  ミュージシャン:LAB HITS-EJ Sara


八千穂高原上空360度空撮動画  撮影日は2021/10/04
この画像を「クリック」すると八千穂高原上空360度動画が再生できます
主な景色は佐久平、荒船山、浅間山、蓼科山、臼田&蓼科パラボラアンテナ、霧ヶ峰、八ヶ岳、富士山
(音楽が流れますので音量にご注意ください)
音楽:Sweet Dreams ミュージシャン:BatchBug


画面更新ボタン→

1999年から先月までの写真で見る八千穂高原
新緑、花の開花時期、紅葉の様子など過去の八千穂高原の様子が全て写真で見られます。
1999年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

■ 佐久穂町観光協会公式ホームページへ
   ■ヤチホドットコムへ

今月の情報 2023年9月6日(水) 

(この情報は個人の主観ですので実際の感じ方は異なることがあります)

 【中部横断道佐久北インターから八千穂高原インターまで無料

 <麦草峠、白駒池周辺の情報>
  ・麦草峠メルヘン街道涼しい風が吹いてます。
  ・八ヶ岳への登山やトレッキングが人気です。

top-photo<八千穂レイク自然園花木園周辺の情報>
  ・花木園、自然園は秋の山野草が見頃です
  ・マツムシソウ、フウロ、アキノキリンソウなど。
  ・渡蝶のアサギマダラ見れます。

 
<駒出池周辺情報>
  ・緑の湖面への映り込みが綺麗です。
  ・涼しい風が吹きわたっています。
  ・自然風の涼しいキャンプがおすすめです。

LINE

友だち募集中
最新情報が届く & コミュニティー

LINE公式アカウント 八千穂高原
ID @yachiho-kogen
友だち追加

【 注意事項 】

・八千穂レイクは新しく管理釣り場としてオープンしました。
・駒出池キャンプ場、自然園、花木園は有料の管理用地です。
(当サイトの管理人は管理用地への立ち入り許可を取得しています)
・道路脇での車の駐車は通行の邪魔にならないようご注意ください。
・ ゴミ(フィルム箱、たばこ、空き缶など)はすべて持ち帰りましょう
・ 林の中を歩くときは出来るだけ草木を踏まないようにご注意下さい。
・ 写真撮影などで枝を折るなどの行為は絶対にしないで下さい。
八千穂高原の素晴らしい自然をいつまでも大切にして、後生に残していきましょう。

2023年9月6日(水)

高原は朝晩めっきり涼しくなり、白樺も黄葉が目立ってきました。ススキやマツムシソウ
アキノキリンソウなど山野草も秋の花に入れ替わっています。今年は例年にない
暑い夏ですが紅葉は少しずつ着実に進んでいます。

水無川も雨が少なく水量が少ない
駒出道のモミジ

珍しい銀竜草

駒出池キャンプは気持ち良さそう

涼しい中でキャンプを楽しむ

駒出池はカモの休憩地

駒出池小島も色ずき始めている

アザミの赤が綺麗

白樺に黄葉が混ざってきた

レイク北線の様子

八千穂レイクの様子

新しくオープンした八千穂醸造所

かわいいフウロも沢山

アキノキリンソウ見頃

マツムシソウも当たり年

まだアサギマダラ見れます

ヤナギランの綿毛

top

ヤチホドットコムへ