| 2016年6月19日(日) Back |
八千穂高原のレンゲツツジもほぼ終わりました。これで3種類のツツジは終わったわけ ですが、これからはいろんな山野草が見頃になってきます。雨の高原も 涼しくてとも気持ちが良い物です。是非散策においでください。 今はアヤメ、クリンソウ、そしてオダマキ、ヤマボウシも見頃です。 |
![]() |
| 水無川もすっかり森になってしまいました |
![]() |
| 駒出池、レイク周辺では綺麗なヤマボウシが見頃です。今年は当たりのようです |
![]() |
| 駒出池でのキャンプの様子 |
![]() |
| 雨キャンプも雰囲気があって良い物です |
![]() |
| 晴れの日ではこうした光景は見られません |
![]() |
| 今年のヤマボウシは花が多く当たり年です |
![]() |
| ツタウルシも大変綺麗です |
![]() |
| シダも雨をほしがっているようです |
![]() |
| ウツボグサも咲き出しました |
![]() |
| レイク北線、花木園のレンゲツツジも終わりです |
![]() |
| アヤメがあちこちで見られます |
![]() |
| 白い花がかわいい |
![]() |
| クリンソウはいつまでも咲いています |
![]() |
| いよいよ黄色のヤマオダマキが咲いています |
![]() |
| もうすぐ咲き出しそうなヤナギラン |
| 2016年6月12日(日) Back |
駒出池周辺のレンゲツツジは終わりましたが、ヤチホレイク周辺や花木園、自然園の レンゲツツジはまだ見頃です。今年は花付きが良く当たり年で大変綺麗です。 アヤメ、クリンソウ、アマドコロなどの山野草も見頃。また、ベニバナ イチヤクソウもあちこちで咲いています。 |
![]() |
| 駒出道の唐松、雑木林はすっかり深緑になりました |
![]() |
| 駒出池のレンゲツツジは終わりました |
![]() |
| 駒出池の枯れ木は倒れましたが新しい命がはぐくまれています |
![]() |
| 駒出池のレンゲツツジは見頃過ぎです |
![]() |
| すっかり初夏を思わせる陽気になった |
![]() |
| レイク北線の白樺林中レンゲツツジは当たり年でまだ綺麗です |
![]() |
| 白樺林にレンゲツツジがとても綺麗です |
![]() |
| 逆光に透けるレンゲツツジ |
![]() |
| ベニバナイチヤクソウも満開です |
![]() |
| 花木園のアヤメ |
![]() |
| アマドコロも見頃です |
![]() |
| 花木園のレンゲツツジも当たりです |
![]() |
| 花木園は周りに鹿よけの柵を施したためか沢山のレンゲが見頃です |
![]() |
| クリンソウもまだ咲いています |
| 2016年6月1日(水) Back |
八千穂高原のツツジもいよいよ最後のレンゲツツジとなりました。真っ白な白樺林の 中に咲く真っ赤なレンゲツツジを是非ご覧ください。今が見頃で今週末が チャンスです。自然園、花木園ではアマドコロ、スズラン、クリンソウなど いろんな山野草がご覧になれます。 |
![]() |
| 駒出橋周辺も木々がすっかり青々しています |
![]() |
| 駒出道の唐松も深緑に変わってきました |
![]() |
| 駒出池周辺のレンゲツツジ見頃です |
![]() |
| 同じレンゲツツジも色の淡い物から濃い物までいろいろです |
![]() |
| 駒出池のヤマツツジ落花盛んです |
![]() |
| 駒出池の光景 |
![]() |
| レイク北線のレンゲツツジも見頃です |
![]() |
| 白樺とレンゲの組み合わせ |
![]() |
| 花木園のレンゲツツジも見頃です |
![]() |
| 逆光に輝く蕾です |
![]() |
| 花木園のレンゲ大木です |
![]() |
| 花木園のクリンソウ見頃です |
![]() |
| 自然園や花木園のベニバナイチヤクソウも見頃です |
![]() |
| ドウダンツツジも見頃です |
![]() |
| とてもかわいいスズラン |
![]() |
| 花木園のアマドコロも見頃 |