| 2011年3月21日(月) Back |
今日は今シーズン初の本格的雨が降っています。下では気温6度で暖かい朝です。雪には ならないかもしれません。高原下方では雪解けも進んでいます。いよいよ春を感じる 季節になってきました。これからレイクの氷が溶けて氷紋もおもしろそうです。 また、霧の冷え込んだ朝は霧氷のチャンスです。お見逃し無く。 |
![]() |
| 駒出橋の様子 |
![]() |
| 水無川も雪解けが進んでいる |
![]() |
| 唐松林も霧の中に良い感じだ |
![]() |
| 駒出池周辺では木々の根元の雪が溶けている |
![]() |
| 霧に霞む駒出池も趣がある |
![]() |
| 先週まで雪に覆われていた湖岸も大分地面が見えている |
![]() |
| 駒出池湖畔のミツバツツジの様子 |
![]() |
| ネコヤナギも芽を出してきた、春はもうじきか |
![]() |
| レイク北線の道路脇はまだ雪の壁がある |
![]() |
| レイクの雪紋がおもしろい |
![]() |
| クマササが雪の間から顔を出している |
![]() |
| 霧の白樺林は、また格別だ |
![]() |
| 花木園の様子 |
![]() |
| 唐松林も枝先が赤くなってきて新芽の準備が進んでいる |
| 2011年3月6日(日) Back |
まだ寒い日が続いていますが日差しが強くなってきて八千穂高原の雪も大分少なくなってきました。 いよいよ冬景色も終盤といった感じです。今月中旬には唐松の枝先も赤くなってきて 新芽の準備が始まってくるでしょう。雪紋や霧氷がこれからチャンスです。 |
![]() |
| 今朝は東の空が久々に真っ赤に焼けました |
![]() |
| 駒出池も手前に薄氷が張っています |
![]() |
| 駒出池湖畔のミツバツツジの新芽です |
![]() |
| 駒出池の薄氷に雪模様がおもしろいです |
![]() |
| カップルの足跡がとても印象的です |
![]() |
| レイクの雪が強風で道路に舞っています |
![]() |
| 今日は風が強くおもしろい傘雲が見れた |
![]() |
| レイクの氷上レースも終わって静かになりました |
![]() |
| レイクの雪煙は強風の時だけの光景です |
![]() |
| レイク北線は道路脇は、まだこんなに雪があります |
![]() |
| 白樺に赤い朝日が当たって綺麗です |
![]() |
| 雪の造形はとても神秘的 |
![]() |
| 大石川の雪も大分溶けてきました |
![]() |
| レストハウス「ふるさと」からの富士山です、今日は富士山にも傘雲がかかっていました |
![]() |
| こんな不思議な雲も出ていました |
![]() |
| 今日は荒船山の山並みもとても綺麗です |
![]() |
| 戸隠連山まで綺麗に見えました |
![]() |
| 浅間山の雪も大分減ってきています |