| 2024年5月27日(月) Back |
高原もいよいよ最後のレンゲつツツジが見頃になってきました。駒出池周辺はすでに満開。 レイク北線白樺林3-4分咲きで今週末には見頃になるでしょう。 花木園のレンゲつツツジ花芽多く咲きだしています。ベニバナも 咲きだしました。駒出線ではベニバナイチヤクソウ見頃。 |
![]() |
| 林の中のヤマツツジはまだ見頃あり |
![]() |
| 駒出線のレンゲツツジ満開 |
![]() |
| 真っ赤なレンゲが綺麗です |
![]() |
| こちらもレンゲツツジ |
![]() |
| 駒出道ではベニバナイチヤクソウ見頃 |
![]() |
| 駒出池入口周辺 |
![]() |
| 駒出池のレンゲツツジ |
![]() |
| 駒出池レンゲ満開 |
![]() |
| 駒出池キャンプ場の様子 |
![]() |
| コナシの花びらとカモの子供たち |
![]() |
| とってもかわいいです |
![]() |
| 今だけの一面コナシの花びら |
![]() |
| 今日はちょっと風が強い |
![]() |
| レイク北線の白樺林のレンゲ咲きだしました |
![]() |
| ここは全体的には3-4分咲 |
![]() |
| 花木園のレンゲツツジ花芽多いです。咲きだし |
![]() |
| 花木園のミツバツツジは見頃過ぎ |
![]() |
| 花木園のとてもかわほいいヒメマイズルソウ見頃です |
| 2024年5月18日(土)Back |
高原のヤマツツジはまだ見頃です。ミツバツツジは駒出池周辺で見ごろ過ぎ 高原の貴公子ミツバツツジは花芽少なめですが見頃。 高原の貴婦人ミツバツツジは花芽ほとんどなく今年はお休み。 花木園の双子ミツバツツジは花芽多くまだ蕾もあり、今年の八千穂高原で 一番おすすめです。クリンソウも少ないですが咲きだしました。 |
![]() |
| 駒出道のヤマツツジはまだ見頃 |
![]() |
| 真っ赤なヤマツツジ |
![]() |
| 雑木林のヤマツツジ |
![]() |
| フジの花も咲きだしている |
![]() |
| 駒出池のコナシ見頃で綺麗です |
![]() |
| 新緑の中キャンプを楽しむ駒出池 |
![]() |
| 駒出池のカモの親子、驚かさないように見守ってください |
![]() |
| 駒出池周辺、駒出道レンゲツツジ咲きだしています |
![]() |
| 駒出池小島のミツバツツジも今年はお休みのよう |
![]() |
| 真っ白なコナシが駒出池土手 |
![]() |
| 高原の貴公子ミツバツツジ見頃 |
![]() |
| 貴公子の咲き具合はもう一つだが満開 |
![]() |
| レイク周辺のベニバナイチヤクソウ咲きだしそう |
![]() |
| 今年の一番おすすめなミツバツツジは花木園 (双子ミツバツツジ) |
![]() |
| 花木園双子ミツバツツジは大株が二つ並んでいる上部は蕾もあり |
![]() |
| 双子ミツバツツジは蕾が全部咲けば見事だ |
![]() |
| 花木園のクリンソウ咲きだし |
![]() |
| 高原の貴婦人ミツバツツジは葉が出ていて今年はお休みです |
![]() |
| 貴婦人花芽はほとんどない、今年は休んで来年に期待です |
| 2024年5月14日(火)Back |
高原のヤマツツジは見頃になりました。まだ、蕾もありますがほぼ満開です。 駒出池周辺やレイク下までミツバツツジも見頃の樹あります。今年の ミツバツツジは例年に比べると全体的に花芽は少ないようです。 レイク下の高原の貴公子も2-3分咲といった感じです。こちらは結構花芽ついてます。 旧府中保養所上の高原の貴婦人ミツバツツジも蕾が膨らんでいますが こちらは葉が出てきていて花芽は少なそうです。 |
![]() |
| 駒出道のヤマツツジ見頃で綺麗です |
![]() |
| ヤマツツジは例年並みに咲いています |
![]() |
| 雑木林の新緑とヤマツツジ |
![]() |
| 駒出道ではコナシの花も見頃です |
![]() |
真っ白な花はとても綺麗です |
![]() |
| 駒出道の様子 |
![]() |
| 駒出道の雑木林新緑 |
![]() |
| 駒出池の様子 |
![]() |
| 目にまぶしい新緑の中のキャンプ |
![]() |
| 駒出池のコナシも咲きだしている |
![]() |
| 駒出池のレンゲツツジ |
![]() |
| 駒出池上の道沿いミツバツツジ |
![]() |
| こんなに綺麗に咲いているミツバツツジもある |
![]() |
| レイク下の高原の貴公子 |
![]() |
| 高原の貴公子ミツバツツジ 2-3分咲 |
![]() |
| 貴公子は結構花芽が付いている |
![]() |
| 白樺林の高原の貴婦人ミツバツツジ |
![]() |
| 貴婦人ミツバツツジは白樺林で日陰なので開花は遅い |
![]() |
| 貴婦人ミツバツツジも蕾は膨らんでいる |
![]() |
| レイク北線の様子 |
![]() |
| レイクは涼しい風が吹きわたる |
![]() |
| 大石川の落葉松新緑 |
| 2024年5月5日(日)Back |
高原はいよいよ新緑が見頃になってきました。八千穂高原は何といっても日本一の 白樺林です。この白樺の若草色の新緑は今だけで、どんどん濃い緑に なってしまいます。そして、高原咲く最初のツツジ、ヤマツツジが いよいよ咲きだしました。紫のミツバツツジもこのところの暖かさに 誘われて咲きだしそうです。 |
![]() |
| 八千穂高原入口のやちほ夢の森の様子 |
![]() |
| 駒出道の雑木林新緑 |
![]() |
| 駒出道のヤマツツジの沢山蕾 |
![]() |
| ヤマツツジ咲きだしています |
![]() |
| 駒出道下方の日当たりの良い場所、ミツバツツジも咲きだしています |
![]() |
| 今はまさに新緑の季節 |
![]() |
| 駒出道の様子 |
![]() |
| 駒出池キャンプ場も新緑の中、にぎわってます |
![]() |
| まさに、今、若草色の新緑が綺麗です |
![]() |
| 駒出池のレンゲツツジの蕾 |
![]() |
| 高原の貴公子ミツバツツジの様子 |
![]() |
| 高原の貴公子ミツバツツジは咲きだしそうです |
![]() |
| レイク北線、白樺新緑綺麗です |
![]() |
| レイクの様子 |
![]() |
| レイク北線の白樺林新緑が目にまぶしい |
![]() |
| ヤマザクラも少し残っている |
![]() |
| 自然園の様子 |
![]() |
| 自然園上の白樺林 |
![]() |
| 自然園の中の遊亀湖 |