| 2021年6月18日(金) Back |
高原のレンゲツツジもいよいよ見頃を過ぎてきました。花木園、レイク北白樺林の中はまだ遠景なら きれいです。いよいよ山野草が見ごろになってきました。ベニバナイチヤクソウは花木園、自然園 アヤメやオダマキも咲きだしました。 |
![]() |
| 水無川の森も深くなってきた |
![]() |
| 駒出道の雑木林もそろそろ夏の装い |
![]() |
| 駒出池周辺、レイク周辺でアヤメが咲きだした |
![]() |
| ヤマボウシも今年は当たり年 |
![]() |
| 国道299号線 |
![]() |
| 駒出池周辺ではこんなかわいいオダマキが見られます |
![]() |
| 駒出池下の小川にカモが |
![]() |
| 駒出池の様子 |
![]() |
| レイク北線白樺林のレンゲツツジまだ遠景ならきれいです |
![]() |
| シラカンバ林に赤いレンゲツツジが楽園の用です |
![]() |
| ヤチホレイクの様子 |
![]() |
| 花木園の様子、レンゲ遠景ならきれいです |
![]() |
| 花木園、アマドコロ |
![]() |
| 花木園、自然園のベニバナイチヤクソウ見頃 |
![]() |
| 花木園ドウダンツツジも見頃 |
![]() |
| 大石川の様子 |
| 2021年6月5日(土)Back |
いよいよツツジの最後レンゲツツジが見ごろになりました。レイク北線の白樺林の レンゲは8-9分咲ですが見頃でしょう。今日も大勢の観光客が来ていました。 おすすめは花木園、自然園、駒出池キャンプ場です。 スズランやベニバナイチヤクソウなどの山野草も見頃に なっています。 |
![]() |
| 駒出道のベニバナイチヤクソウ見頃です |
![]() |
| シダの緑も若草色できれい |
![]() |
| 駒出池周辺のレンゲ満開 |
![]() |
| 駒出池キャンプ場のレンゲ散り始めたものもあります |
![]() |
| こんなきれいな中でキャンプができます |
![]() |
| コナシは終わりましたがレンゲが真っ赤です |
![]() |
| 駒出池湖畔のレンゲツツジ |
![]() |
| 木々の新緑もまだきれい |
![]() |
| ドウダンツツジも花付きよく満開です |
![]() |
| レイク北線の白樺林のレンゲツツジ見ごろになりました |
![]() |
| 蕾もまだ少しあります |
![]() |
| 花木園のレンゲツツジも見頃です |
![]() |
| 青空とンゲと赤がきれいです |
![]() |
| 花木園のスズラン見頃 |
![]() |
| クリンソウも見頃です |
![]() |
| 花木園の様子 |
| 2021年6月1日(火)Back |
今年のミツバツツジも高原上部を除いてほぼ終わりました。ヤマツツジは駒出池などで まだ見頃です。変わって最後のツツジでレンゲツツジが見頃を迎えています。 駒出池周辺は満開、レイク周辺は日当たりは見頃、白樺林中も咲きだし、 花木園も今週末までには見ごろになるでしたょう。ツツジ以外も ベニバナイチヤクソウ、スズラン、ーなどの山野草見頃になってきました。 |
![]() |
| 水無川も初夏の装い |
![]() |
| 駒出道のヤマツツジ見ごろ過ぎ |
![]() |
| ベニバナイチヤクソウ見頃です |
![]() |
| 今年はフジも当たり年です |
![]() |
| ドウダンツツジも満開です |
![]() |
| 駒出池周辺レンゲツツジ見頃です |
![]() |
| 駒出池のレンゲツツジはいい感じです |
![]() |
| 駒出池はクリンソウも咲いています |
![]() |
| こんな花いっぱいの場所でキャンプできます |
![]() |
| ドウダンツツジもきれいです |
![]() |
| 駒出池湖畔のコナシもまだ見頃 |
![]() |
| 駒出池の様子 |
![]() |
| レイク北線白樺林のレンゲツツジ咲きだしました |
![]() |
| 全体的にはまだ1-2分咲です |
![]() |
| レイクもすっかり初夏の装い |
![]() |
| 今年はレンゲツツジも当たり年のようです。 |
![]() |
| 花木園はクリンソウ見ごろになってきました |
![]() |
| 花木園はまだこんなきれいなミツバツツジがありました |
![]() |
| 小さくてきれいなマイズルソウ |
![]() |
| 自然園も涼しい風が吹きわたります |
![]() |
| 高原の貴婦人ミツバツツジもほぼ終わり、周りのレンゲツツジ咲きだしています |