| 2022年8月23日(火)Back |
高原の朝晩は涼しく、半袖では寒いくらいです。涼しい風が吹きわたって秋風を感じます。 草花もアキノキリンソウやマツムシソウなどすっかり秋の山野草が見頃に なっています。今、自然園、花木園は一年で一番花が多く綺麗です。 |
![]() |
| マツムシソウの蜜を吸うクジャクチョウ |
![]() |
| 駒出橋のオオカエデも葉先の色が変わってきた |
![]() |
| 駒出道のカエデ |
![]() |
| 今年は例年より紅葉が早そうだ |
![]() |
| 駒出池の様子 |
![]() |
| 夏休みも終盤だ |
![]() |
| 駒出池小島の様子 |
![]() |
| 今、R299号沿いでは水力発電の工事が進んでいる |
![]() |
| レイク北線の様子 |
![]() |
| 白樺にはもう黄葉が始まっている |
![]() |
| レイクの様子 |
![]() |
| ススキもすっかり見頃に |
![]() |
| 沢山のかわいいフウロ |
![]() |
| シモツケも今が見頃 |
![]() |
| マルバダケブキの集落 |
![]() |
| ツリガネニンジンも見頃 |
![]() |
| 人気のマツムシソウ |
![]() |
| アキノキリンソウもすでに見頃 |
![]() |
| 秋といえばトリカブト |
![]() |
| 自然園上のシラカンバ林 |
![]() |
| 大石川の様子 |
| 2022年8月8日(月)Back |
高原はオミナエシ、ススキなども見れて段々秋を感じさせるようになってきました。風も涼しく 朝晩は肌寒いくらいです。渡り蝶のアサギマダラあちこちで見られます。 キャンプ場も夏休みになって多くの皆さんが楽しまれています。 |
![]() |
| 渡り蝶のアサギマダラ |
![]() |
| 一面のハンゴウソウ |
![]() |
| 今年はあちこちで見られる |
![]() |
| シシウドも大きい |
![]() |
| 映り込みが綺麗な駒出池 |
![]() |
| 線香花火のようなかわいい花 |
![]() |
| 水草も暑そうだ |
![]() |
| 足元にも黄色でかわいい |
![]() |
| レイク北線 |
![]() |
| アザミも見頃 |
![]() |
| レイクも夏の空 |
![]() |
| レイクの土手に沢山の咲いてます |
![]() |
| すでにススキも御簾納素 |
![]() |
| シモツケ見頃です |
![]() |
| コオニユリもちらほら |
![]() |
| 花木園ツリガネニンジン |
![]() |
| マルバダケブキ見頃です |
![]() |
| マツムシソウ |
![]() |
| キキョウも見頃 |
![]() |
| オミナエシ(花木園) |