| 2007年1月21日(日) Back | |
| 南牧村・湯川渓谷の巨大つららはこちらです。 ことしも湯川渓谷の巨大つららが高さ20mの渓谷に一面凍り付きました。是非ご覧下さい。 | |
| 2007年1月21日(日) Back | |
| 八千穂高原は例年並みの積雪で林の中は50cm以上の雪がありそうです。長靴では入れません。 道路の雪は溶けていますが日陰では圧雪部分もありますのでスピードの出し過ぎには 注意が必要です。雪と氷の八千穂高原はカメラマンも少なくじっくり撮影できるので 私は大好きです。今年は日中暖かいので霧の出た早朝は霧氷のチャンスです。 | |
|  | |
| 駒出池の様子、冷え込んだ朝には氷も張って氷の花が咲く。これからがチャンスだ | |
|  |  | 
| 雪面の曲線がとても綺麗だ | 駒出池の周りも雪をかき分けて歩く | 
|  |  | 
| 駒出池では映り込みも綺麗 | 八千穂高原の白樺の白は特別だ | 
|  |  | 
| レイク北の白樺林の様子 | レイク土手の動物の足跡もおもしろい | 
|  |  | 
| レイクの氷上ラリーも今日は一休みのようだ | レイク北線の道路脇には50cm以上の雪の壁 | 
|  |  | 
| レイクと浅間山の競演 | レストハウス「ふるさと」も雪で車は入れない | 
| 2007年1月8日(月) Back | |
| この連休の大雪で八千穂高原は30cm以上の雪が降りました。そして、昨日のもう吹雪で 駒出池の樹影や八千穂レイク土手の雪紋などあちこちで雪の造形が撮影可能です。 道路も完全に圧雪状態なのでタイヤチェーンやスタッドレスタイヤは必須です。 林の中は長靴が埋まってしまうほどの雪があります。いよいよ冬本番ですね。 | |
|  | |
| 駒出池キャンプ場の白樺林は根の雪紋がおもしろい、樹影もいい感じだ | |
|  |  | 
| 駒出大橋からの水無川、岩に雪帽子がかわいい | 駒出池へ下る道路も除雪をしていた | 
|  |  | 
| 新設の駒出池観光センター | 池の周りも30cm以上の大雪だ | 
|  |  | 
| 駒出池下の池も冬の光景だ | 駒出池はこれから氷の花が咲くが映り込みも綺麗だ | 
|  |  | 
| 駒出道の雑木林にも少し雪が付いていた | 駒出池南線も完全に圧雪 | 
|  | |
| 八千穂レイク土手の雪紋が大雪と強風で素晴らしい、今がチャンス | |
|  |  | 
| 八千穂レイク北線の様子 | レイク土手は自然の造形が一杯 | 
|  |  | 
| レイク土手の様子 | レイクはいよいよ氷上ラリーが始まった | 
|  |  | 
| 自然園上の白樺林もかろうじて笹が見える | 八ヶ嶺橋も雪の壁がそそり立つ | 
|  | |
| 真っ黒な雪雲が迫ってきた、少し光芒も見えている | |
|  |  | 
| 大石川は雪の下になってしまった | スキー場上ではカラ松に雪が載っている | 
|  |  | 
| レストハウス「ふるさと」から浅間山も雲の中 | 八ヶ岳も吹雪いていた | 
| 2007年1月1日(月) Back | |
| 新年明けましておめでとうございます。 八千穂高原も新春を迎えましたが例年より積雪は少なめです。国道299号線も日陰のカーブで 少し雪がありますがほとんどの日向めは溶けています。しかし、寒さは例年並みで駒出池では すでに1/3程凍っており、八千穂レイクでは人が乗れるほどです。大石川も流れの筋まで 氷がせり出して氷の造形が素晴らしいです。今度雪が降る前がチャンスでしょう。 | |
|  | |
| 駒出池の氷も雪紋がおもしろそう、氷の花も付きだしています | |
|  |  | 
| 駒出滝のツララも多くなった | カラ松の茶色の輝きも綺麗だ | 
|  |  | 
| 駒出池まわりの樹影も撮れます | 冬ならではの被写体も多い | 
|  |  | 
| 今日の駒出景の様子 | こんなおもしろい被写体も | 
|  | |
| 夕方はおもしろい筋雲が西の空を覆った、少し幻日も見えた | |
|  |  | 
| 八千穂レイク北線の様子 | レイクは人が十分に乗れる状態 | 
|  |  | 
| レイクの雪紋、氷紋もおもしろそう | 大石川は今までと別世界だ | 
|  | |
| 氷が流れの筋までせり出してきた。この光景も今度雪が降ると雪の下に消えてしまう | |
|  |  | 
| 氷瘤も沢山撮れる(大石川) | 氷の花もあちこちで咲いている(大石川) | 
|  |  | 
| こんな光景も氷の階段だ(大石川) | 流れの落ち込みには素晴らしい氷の造形 | 
|  |  | 
| 川の周りは雪が10cmほどある(大石川) | 流れにほとんど氷が被さっている部分もある |