| 2010年7月25日(日) Back |
梅雨が明けたとたん毎日暑い日が続いています。八千穂高原はそんな時でも涼しい風が 吹いてとても気持ちの良い毎日です。高原は今山野草があちこちで咲いていて 大変綺麗です。トンボや蝶などの昆虫も多くなり自然界もにぎやかです。 いよいよ夏休みになりますが、涼しい八千穂高原へ是非お出かけください。 |
![]() |
| 駒出池は緑に囲まれる綺麗なキャンプ場です |
![]() |
| 今日も大勢のキャンパーが自然を満喫していました |
![]() |
| 駒出池の映り込みにも入道雲が綺麗でした |
![]() |
| シシウドの花があちこちで咲いています |
![]() |
| オカトラノオの白い花もとてもかわいいです |
![]() |
| ハクサンフウロも花木園で見れます |
![]() |
| いよいよトンボも多くなってきました |
![]() |
| クガイソウの密を吸う蝶たち |
![]() |
| 今年とは秋が早いかもしれません。ヤナギランが終盤 |
![]() |
| マルバダケブキも黄色の花を付けています |
![]() |
| シモツケが綺麗に咲いています |
![]() |
| 高原は涼しい風が吹き渡っています |
![]() |
| レストハウスふるさとからの光景はまさに夏を感じる |
![]() |
| 麦草峠もこの後すごい夕立になったようだ |
| 2010年7月3日(土) Back |
八千穂高原のツツジも終わりました。ヤツマツツジから始まってミツバツツジ、レンゲツツジと ほぼ一月半にわたって我々の目を楽しませてくれました。八千穂高原はこのツツジが 白樺林の中に咲くのが特徴です。今は山野草がいろいろ咲いてきました。 ベニバナイチヤクソウも花は白くなりましたがまだ咲いています。 |
![]() |
| これから渓流撮影の良い時期になります |
![]() |
| 道路の街路樹も綺麗な花を付けました |
![]() |
| ツタウルシの緑の葉も大変綺麗です |
![]() |
| すでにあちこちでいろんなきのこを見ることができます。今年は秋が早いのかなぁ |
![]() |
| 駒出池の映り込みは相変わらず綺麗です |
![]() |
| 駒出池の奥にはもう一つの小島があります |
![]() |
| 逆光に透かした若葉はとても綺麗です |
![]() |
| ヤマオダマキもあちこちで咲いています |
![]() |
| 紫のウツボグサも色が大変綺麗です |
![]() |
| メルヘン街道の道路脇を飾る花たち |
![]() |
| ヤチホレイクは釣り客で賑わっています。右の人はお昼寝中です |
![]() |
| 花木園のクリンソウもいよいよ終盤です |
![]() |
| シモツケの赤い実が膨らんできました |
![]() |
| ラン科のテガタチドリが花木園のあちこちで咲いています |
![]() |
| 今、八千穂高原で一番よく見かける花はこのあやめです |
![]() |
| 日中は日が差すと暑いくらいです。昆虫も増えてきました |
![]() |
| 花木園のクリンソウも大分花が白くなって終盤です |
![]() |
| 夏もこれからなのに今年は秋が早いのかヤナギランがこんなに大きくなっています |