| 2024年2月27日(火) Back |
一昨日のとても珍しい雨氷の影響で木々が折れ曲がったり折れたりしています。 この雨氷は年に一、二度しか見られない珍しい現象で過冷却された雨粒が 木々の枝などに触れて凍り付くものです。雪よりも重く沢山付くので重さに 耐えかねて曲がったり折れたりします。日が差すとキラキラ輝き とても綺麗です。 |
![]() |
| 駒出大橋も雨氷がいっぱい |
![]() |
| 日が当たるとキラキラ輝きだす |
![]() |
| 今日は雨氷の上に雪が積もっている |
![]() |
| 駒出道の様子、落葉松も雨氷している |
![]() |
| 雨氷は雪と違って透明なので枝の茶色が良く見える |
![]() |
| 白樺が沢山重さに耐えかねて曲がっている |
![]() |
| 細かな枝先までコーティングしたように凍っている |
![]() |
| レイク北線の様子 |
![]() |
| 雨氷が垂れ下がって沢山のつらら状に |
![]() |
| 今日は曇り空でちょっと残念 |
![]() |
| レイク土手の様子 |
![]() |
| 雨氷と雪の珍しい光景 |
![]() |
| クマザサに長いつららが付く珍しい光景 |
![]() |
| 大石川の様子 |
![]() |
| 八ヶ嶺橋の様子 |
| 2024年2月8日(木) Back |
先日の全国的な大雪は高原にも50cmほど積もりました。今年は例年になく雪の少ない 年でしたが一気に降りました。佐久地方は南岸低気圧の通過で雪になります。 道路わきには沢山の雪が積もっていますし、林の中は長靴では入れないほどです。 |
![]() |
| 水無川の様子 |
![]() |
| 駒出道雑木林に雪が付く |
![]() |
| 創造の森看板 |
![]() |
| 雪化粧した樹がいっぱい |
![]() |
| レイク北線の様子 |
![]() |
| レイクの氷上ドライブ様子 |
![]() |
| レイクの脇の石に雪が |
![]() |
| 雪笹 |
![]() |
| レイク北線白樺林 |
![]() |
| 樹影が綺麗です |
![]() |
| 白樺林の風雪の痕 |
![]() |
| 自然園の様子 |
![]() |
| 花木園の様子 |
![]() |
| 大石川 |
![]() |
| 大石川、川岸 |
![]() |
| 自然園の様子 |