■■ Web写真教室お試し版 ■■
【 Web写真教室の URL: https://web-photoscool.com 】
【この掲示板は日本で最初のWebを利用した「写真教室」お試し版です。お気軽に写真を投稿してください。】
【画像ファイルサイズは400Kバイト以内です。画像サイズは長辺1000ピクセル程度でお願いします】
【注意、指導のコメントはあくまで筆者の主観ですので、感じ方は見る人によって異なります。】
【皆さんのWeb写真教室へのご参加をお待ちしています。】
|
藤原一子 E-Mail
|
写真を小さくして送ることがまだ出来ません 又挑戦します。
|
|
Date: 2011/12/07/01:37:44
[2375]
|
|
井出
|
藤原さん、写真のピクセルサイズの縮小はうまくいっているようですよ。ただ、横が640ピクセルとちょっと小さいので横1000ピクセル程度が添削しやすいです。でも、しっかり投稿できています。 さて、カモの親子のスナップ作品です。三羽がバランス良く入っています。生き物は動くのでフレーミンクが難しい被写体です。従って沢山シャッターを切る必要があります。次回は是非動きの一瞬などを狙ってみてください。たとえば羽を開いた瞬間とか、水面に飛び込んで水しぶきが上がった瞬間など、写真でしか見れない一瞬を狙ってみるのです。はじめは思った瞬間にシャッターが切れないでいらつきますが次第に慣れてきます。よろしかったら今月も始まったばかりです。初級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2011/12/07/19:31:49
[2376]
|
|
|
yuta
|
以前しばらくこちらでお世話になり、数年ご無沙汰しておりました。近日またご指導をお願いしたいと思っております。WebMoney購入の関係で、一旦閲覧会員として入会後、同月内に中級編に移ることは可能でしょうか?可能でしたら、その手続き方法についてお教えいただけますでしょうか?お試し版からの質問ですみません。宜しくお願い致します。
|
|
Date: 2011/12/04/22:31:20
[2371]
|
|
井出
|
yutaさん、再入会了解しました。また、作品が貯まってきたのでしょうか。素晴らしい作品をお待ちしています。さて、閲覧編から中級編への移行は可能です。閲覧編で入会していただき、その後入会金の差額をお振り込みいただいて、メールをいただければ中級編のパスワードをメールにてお送りします。 さて、今回の作品ですが筒先からの流がポイントです。ただ、もう一工夫欲しいところです。たとえば光の工夫です。朝夕の斜光線でどこかに煌めきが入ったりすれば、さらに印象的な作品になったでしょう。狙いはとても良いと思います。
|
|
Date: 2011/12/05/13:25:54
[2374]
|
|
|
森歩記
|
はじめまして。 何処にでもあるような風景 だけど、どこか魅かれるような 作品が作れるように なりたくて 独学で 頑張っています。
宜しくお願いします。
|
|
Date: 2011/12/04/20:58:39
[2370]
|
|
井出
|
森さん、ようこそWeb写真教室においでくださいました。確かに必ずしも有名地に行かなくても魅力的な写真は撮れます。魅力的な写真とは作品を見た人が感動する作品だと思います。それには作品に物語を感じることも一つの要素です。当教室では「発見、引き算、光」を大切に指導しています。よろしかったら今月も始まったばかりです。中級編でお待ちしています。 さて、今回の作品ですが光の使い方が素晴らしく、ネコジャラシの輝きがポイントでしょう。バックを暗い場所を選んでいますが黒くつぶれないで水蒸気と草が見えています。下方の草むらがややうるさい感じもしますのでもう少しカットしても良さそうです。
|
|
Date: 2011/12/05/13:18:05
[2372]
|
|
井出
|
少し左と下方をカットして草むらを整理してみました。右上の空間は必要な間です。滴の輝きも強調されたと思いませんか。
|
|
Date: 2011/12/05/13:19:19
[2373]
|
|
|
ラノ E-Mail
HOME
|
先日 野原川へ行きました。 切り取りがよくわかりません。
よろしくお願いします。
|
|
Date: 2011/12/02/21:33:37
[2368]
|
|
井出
|
ラノさん、ようこそWeb写真教室においでくださいました。当教室の専用掲示板も会員で賑わっていますので是非ご参加ください。さて、秋の渓流での撮影です。とても個性的なフレーミンクが光ります。岩の上から流れを見下ろして撮られているので上部に流れが煙のように上って見えます。左に流れの変化のある部分を入れてポイントにされています。ただ、右の石に乗ったモミジがちょっと綺麗でないのが残念です。やや煩雑な感じもします。もう少し落ちてすぐの時期だったら綺麗だったでしょう。後、PLフィルターを使ってもう少し落ち葉の反射を取ってあげると色が綺麗になったかもしれません。ただ、岩のテカリは残したいところです。今月も始まったばかりです。中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2011/12/03/08:06:13
[2369]
|
|
|
藤原一子 E-Mail
|
デジカメでスナップ写真撮っています。 パソコンも1年生です 勉強したいと思いますが 写真が送れません 又挑戦してみます。
|
|
Date: 2011/11/30/06:41:13
[2364]
|
|
井出
|
藤原さん、写真が送れないのは画像のファイルサイズが大きいからだと思います。ファイルサイズを400キロバイト以下にしないと送れない設定になっています。パソコンの画像処理ソフトでファイルサイズを小さくしてください。ネットの無料ソフトで「縮専」というソフトが簡単で使いやすいですよ。ネットで検索するとあちこちで無料ダウンロードできますのでおためしください。 では、投稿できるようにがんばってみてください。何かればメールでもお教えします。ご入会お待ちしています。
|
|
Date: 2011/11/30/08:19:03
[2365]
|
|
|
オドリ
|
中級編に入会すませました。不慣れですが宜しくお願いします 高山市に住んでいます。
|
|
Date: 2011/11/29/08:39:05
[2363]
|
|
井出
|
オドリさん、中級編へのご入会ありがとうございます。Web写真教室は開設後すでに10年目に入りました。写真添削数も1万点に及びます。全国のあちこちの会員の力作ですからとても勉強になります。沢山の添削を見ていると自然に写真の勉強ができていきます。 さて、今回の作品ですが雪の町並みと遠方の雪山がとても綺麗です。そして、早朝の作品なので斜光線の光がとても生きています。日陰の雪の部分は色温度が高く青く写っています。この青さがさらに寒さを強調しています。この場面では町の面積と山のバランスを考えるともう少し下方をカットした方が見ていて落ち着くでしょう。
|
|
Date: 2011/11/30/08:28:39
[2366]
|
|
井出
|
こんな感じにフレーミングすると全体のバランスが良くなります。
|
|
Date: 2011/11/30/08:30:41
[2367]
|
|
|
小鳥
|
飛騨では幽霊苔と別名がありますが私は綺麗でお気に入りです 遭遇した時は興奮でしたが撮影に苦労しました、数少ない知識での撮影では表現が広がらなく苦慮しています 宜しくお願いします
|
|
Date: 2011/11/14/07:49:55
[2357]
|
|
井出
|
こちらは高山植物のギンリョウソウです。普段なかなか目にしない植物なので初めて見た人は驚くと思います。写実的な作品ですが写真には記録という大切な使命もあるのでわかりやすく綺麗に撮れることは大切なことです。暗い林の中での撮影ですがブレないでとてもシャープに撮れています。ここから芸術作品を撮るのは難しいかもしれませんが、当写真教室で沢山の作品で勉強していくと頭の中の引き出しが増えていざというときに役に立つはずです。今月もまだ2/3ありますのでよろしかったら中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2011/11/14/18:54:09
[2362]
|
|
|
小鳥
|
ヘールボップ彗星でした 星の撮影は計算とシュミレイションが大事と撮影日が事前に出来ますので其の日の来るまで計算場所探しに興奮し楽しい日々でした 今は先に進歩なく迷い子です
|
|
Date: 2011/11/14/07:37:02
[2356]
|
|
井出
|
私もヘールボップ彗星は夢中で撮影しました。これだけ長い期間肉眼でも見れた彗星は珍しく、さらに蒼いイオンテールがハッキリしていたのが特徴的です。山の稜線をしっかり意識してフレーミングされています。この稜線が入らないと風景写真ではなく天体写真になってしまいます。そして、町明かりがとても印象的な作品になっています。ただ、高感度での撮影のようで画質の荒れがとても気になります。もう少し感度を落としてとりたかった所です。こちらもフレーミングはバッチリです。
|
|
Date: 2011/11/14/18:47:51
[2361]
|
|
|