■■ Web写真教室お試し版 ■■
【 Web写真教室の URL: https://web-photoscool.com 】
【この掲示板は日本で最初のWebを利用した「写真教室」お試し版です。お気軽に写真を投稿してください。】
【画像ファイルサイズは400Kバイト以内です。画像サイズは長辺1000ピクセル程度でお願いします】
【注意、指導のコメントはあくまで筆者の主観ですので、感じ方は見る人によって異なります。】
【皆さんのWeb写真教室へのご参加をお待ちしています。】
|
フミオ E-Mail
|
始めまして 来月始めより、貴Web写真教室への参加を御願いしたいと考えています。 お試し版応募の写真は、蔵王のお釜です。 下見が出来て無く、遠くに有る物と考え70-200mmしか持参してなく、一番ワイド側で撮影しました。 火口に溜まった水が中心でしょうが、火口の山肌にも魅力があり、何の意味も無い風景写真と成ってしまいました。(左手前の白色は残雪です)ご指導の程宜しく御願いします。
|
|
Date: 2010/06/17/07:53:47
[2190]
|
|
井出
|
フミオさん、ようこそWeb写真教室においでくださいました。先日、春の写真教室を開催しまして11名の参加者と渓流、ツツジの撮影会や100インチのスクリーン、ビデオプロジェクターを使っての写真教室を行って大変好評でした。よろしかったら、紅葉撮影会にご参加ください。 さて、今回の作品ですが白根山でしょうか、緑の水がポイントでしょう。白い空は最低限にしていい感じです。ただ、幾分迫力に欠ける感じです。たとえばこういう場合はスケール感を出すために人物をちょっと添景で入れると良い場合もあります。後、芸術作品を狙うとなるとやはり朝晩の斜光線の時に狙うと良いかもしれません。光の変化は風景写真にとってとても重要なポイントです。よろしかったら来月から初級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2010/06/18/08:31:03
[2193]
|
|
|
はしもと E-Mail
|
圧縮できました。このさくひんどうでしょう。
|
|
Date: 2010/06/09/18:54:59
[2187]
|
|
井出
|
はしもとさん、無事に投稿できて良かったです。添削が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。さて、今回の作品は山桜の映り込みがとても綺麗です。水中の水草の緑も春らしく絵になりそうな場面です。水中の枯れ枝がアクセントになっていますが、ややいろいろな物を入れすぎて狙いが散漫になっています。見た人に感動を与える作品は狙いがすトレードある必要があります。「引き算の芸術」を意識してみましょう。よろしかったら初級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2010/06/18/08:20:39
[2191]
|
|
井出
|
私なら上部の山桜は水面の映り込みで想像させます。枯れ枝をアクセントにこんな感じのフレーミングで撮るかもしれません。後、作品のタイトルはとても重要です。撮影時の写心をタイトルにしてみましょう。コツは写っている物をタイトルに入れないことです。
|
|
Date: 2010/06/18/08:22:43
[2192]
|
|
|
sphinx E-Mail
|
初めまして、最近花の写真を撮るようになりましたが自己満足の世界です。ご指導頂けたら幸いです。(この写真はトリミングしてます)
|
|
Date: 2010/06/06/22:43:22
[2185]
|
|
井出
|
sphinxさん、ようこそ「Web写真教室」においでくださいました。当教室はネットの掲示板を利用した日本で最初の会員制写真教室です。写真教室は開設以来すでに8年の実績がございます。月単位のべ会員数も1700人を超えました。添削作例も1万点に及びます。是非一度体験してみてください。 さて、今回の作品ですが逆光でチュウリップを撮られています。花と同じ目線で右に前ポケを入れて印象的な花を撮られています。こうした場面でも主題になる花をしっかり決めて撮ることが大切です。私の教室では「発見、引き算、光」を大切に指導してまいります。いずれも意識されて撮られていますが出来れば撮影時にこのフレーミングで撮れるように勉強して行きましょう。よろしかったら今月も始まったばかりです。中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2010/06/08/20:39:27
[2186]
|
|
|
はしもと E-Mail
|
もっといい作品があったのですが、容量が多くあっぷできなかったです。なにかほうほうはありませんか。
|
|
Date: 2010/05/21/07:35:04
[2183]
|
|
井出
|
書き込みが大変遅くなってしまいました。画像ファイルの大きさは画像ピクセル数とJPEGの保存時の圧縮率で調整できます。ピクセル数は長編で1000ピクセルほどに縮小して頂き後はJPEG圧縮で調整するのが良いでしょう。画像処理ソフトはフリーソフトで「縮専」が簡単です。ネットで検索すればすぐに見つかると思います。
|
|
Date: 2010/06/06/07:00:40
[2184]
|
|
|
はしもと
|
主に風景写真をとっています。なかなか成長せず足踏み状態です。
|
|
Date: 2010/05/20/17:26:31
[2181]
|
|
井出
|
はしもとさん、こんばんは。この度はWeb写真教室においで頂きありがとうございます。さて、当写真教室は日本で最初の会員制写真教室で、すでに一万点近い添削が保存されています。他の会員の撮影した作品やその添削がとても参考になりますので是非一度入会してみてください。 さて、今回の作品ですが、まずタイトルを大切にしてください。ポイントとしては写っている物をタイトルに入れないということが一番簡単な方法です。撮影時の狙いをタイトルにしてみましょう。次に白い空です。多分もっと薄青空だったのではないかと思います。風景との明暗差がありすぎて白くなってしまいます。このような場合は出来るだけ白い空は少なくした方が良いです。青空で入れたい場合は薄雲が少なく太陽を背にした方向だと青が濃くなります。水面の色合いが綺麗でこの作品の最大の特徴でしょう。後、手前の桟橋でしょうか、板の部分ですが入れた方が遠近感が出るのですが、出来ればもう少し意識して例えば板に何かアクセントがあると良かったでしょう。例えばトンボが止まっているとかしたらインパクトが強くなります。よろしかったら初級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2010/05/20/22:38:09
[2182]
|
|
|
harima E-Mail
|
ご無沙汰してます! 以前、白駒池の撮影でお世話になりました。 初級でご指導お願い致します。
|
|
Date: 2010/05/11/21:36:19
[2176]
|
|
井出
|
harimaさん、この度はWeb写真教室にご入会ありがとうございます。パスワードは先ほどお送りしました。当写真教室は毎月約25〜35名ほどの会員が入会して、すでに一万点近い添削が貯まっております。他の会員の作品を見ることも大変勉強になります。是非時間のあるときにゆっくりとご覧ください。 さて、今回の作品はモニュメントを意識した待合室でしょうか。写真には芸術以外にも記録という大切な目的があります。旅行写真や記念写真はまさにそれですね。ただ、旅行写真も普通に撮るのではなくちょっと写真を勉強するとインパクトある良い写真がとれるようになります。是非じっくりと一年は続けてみましょう。
|
|
Date: 2010/05/11/22:25:12
[2177]
|
|
harima
|
井出先生、 早々に、パスワード、アドバイス有難うございました。すぐにブラウザの設定しましたが閲覧の方法が解りません。教えてください。
|
|
Date: 2010/05/12/00:43:03
[2178]
|
|
井出
|
左Web写真教室のMENUで初級編をクリックしていただき「閲覧用パスワード」にお送りした初級編から上級編Cコースの閲覧パスワードを半角の大文字で入力してエンターしてください。良くあるのは小文字で入力している場合です。画面表示は●など表示されて漏洩防止になっています。なお、左MENUの「Q&A(必読)」を必ずお読みください。特にQ12のブラウザのクッキーの設定もお願いします。
|
|
Date: 2010/05/12/08:06:07
[2179]
|
|
harima
|
おはようございます! 半角大文字英字入力が出来ていませんでした。有難うございました。
|
|
Date: 2010/05/12/09:22:04
[2180]
|
|
|
drigan
|
カメラはまだ半年ほどです。初級でお願いしたいと思っています。
|
|
Date: 2010/04/23/10:57:55
[2173]
|
|
井出
|
driganさん、添削が遅くなってしまって申し訳ありません。すでに初級編に入会して頂いているようですね。ご覧の通りWeb写真教室は他の会員の添削も見れるので大変勉強になります。さらに過去の添削は一万点近く蓄積されていますので時間のあるときにゆっくりとご覧ください。 さて、今回の作品ですが、暗いバックに白い花が綺麗に撮れています。露出はマイナス補正されていると思いますが、白飛びせずにバッチリです。中央のシベがまさに踊っているようです。ピントも良くバックの添景のボケが利いています。ただ、重なり具合をもう少し意識しても良かったでしょう。もう少し重なりが少ない方が良かったでしょう。後、右上の白ボケは入れない方が良かったかもしれません。
|
|
Date: 2010/04/23/23:35:25
[2175]
|
|
|
池田 E-Mail
HOME
|
カメラ初めて間もなく5年になりますが,指導者が居なくてなかなか上手くなりませんーー!少しは良いのを撮りたいのですがーー一つご指導を仰ぎたくて投稿致しました。宜しくお願い致します。
|
|
Date: 2010/04/16/13:19:29
[2172]
|
|
井出
|
一面の菜の花の黄色と桜並木がとても綺麗です。まさに春を感じる光景で池田さんの感動が伝わってくるようです。まずポイントとして曇り空ではなく青空なので空を大きく入れての撮影が可能です。人物もちょっと入って良いアクセントになりました。露出やピントもバッチリです。ただ、上部に入れた桜があまり綺麗で無い点が残念です。太い折れた枝も気になりますが、光が当たってない花が暗くて冴えがありません。せっかく上部に入れるのであればもっと良い光光線状態で色が出ている時に撮影しましょう。Webの作品も拝見しました。よろしかったら中級編がいかがでしょう。
|
|
Date: 2010/04/23/23:27:21
[2174]
|
|
|