■■ Web写真教室お試し版 ■■
【 Web写真教室の URL: https://web-photoscool.com 】
【この掲示板は日本で最初のWebを利用した「写真教室」お試し版です。お気軽に写真を投稿してください。】
【画像ファイルサイズは400Kバイト以内です。画像サイズは長辺1000ピクセル程度でお願いします】
【注意、指導のコメントはあくまで筆者の主観ですので、感じ方は見る人によって異なります。】
【皆さんのWeb写真教室へのご参加をお待ちしています。】
|
オバQ
|
すいませんがもう一点だけ評価お願いします_(._.)_ 我が家の愛犬です!
|
|
Date: 2011/02/05/14:01:53
[2285]
|
|
井出
|
動物の無邪気な表情を上手に撮られています。特に顔全体を入れないで右目だけを強調した点が光っています。なかなかこうしたアングルで撮るのは難しいと思います。そして、目にしっかりと光(キャッチアイ)が入ったので生き生きしています。ただ、ちょっと直射日光が強すぎた感じもします。頭の上は白飛びして顔の部分もややアンダーです。もう少し弱い光で撮りたかった場面です。ピントなどはバッチリです。よろしかったら今月も始まったばかりです。中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2011/02/06/12:06:37
[2289]
|
|
オバQ
|
|
Date: 2011/02/06/13:41:00
[2290]
|
|
|
Me E-Mail
|
早速の添削ありがとうございます。 中級でとお言葉をいただきましたが、不安ですので初級からお願いしてもよろしいのでしょうか? できれば今月からお願いしたいのですが…。
|
|
Date: 2011/01/31/22:00:03
[2282]
|
|
井出
|
Meさん、絞りやシャッター速度など基本的な事はすでにおわかりと察しました。それと今日はまだ一月なので二月からですよね。
|
|
Date: 2011/01/31/23:41:43
[2283]
|
|
Me E-Mail
|
早合点してしまい申し訳ありません。2月からの入会をお願いします。できるだけ早く手続きをいたします。 絞りその他なかなか思うようにいきませんので、ご指導よろしくお願いします。
|
|
Date: 2011/02/01/21:03:56
[2284]
|
|
|
Me E-Mail
|
申し訳ありませんがもう1枚お願いします。 柳の芽にできた氷なのですが、何を撮ったか分からないのではないかと思います。どのように撮ったらよいのかご指導ください。
|
|
Date: 2011/01/30/22:47:38
[2279]
|
|
井出
|
こちらも氷の造形です。下の作品と同様にシャープさと光は良い感じです。こちらは「氷の造形」と言うタイトルが付けられていますがそれは作品を見ればわかるので、もっと作者の気持ちをタイルにしてみましょう。たとえば氷が解ける様子を「春の訪れ」とか「待ちわびて」とかにすると作品とタイトル見た人により物語が伝わります。後、フレーミングですがバックの光の丸ボケが綺麗ですからこれを添景として生かします。そして、もう少し樹の芽をわかりやすくしたいところです。もう少し上部をカットして下方を入れた方が良いかもしれません。来月からお待ちしています。
|
|
Date: 2011/01/31/17:11:14
[2281]
|
|
|
Me E-Mail
|
先生のご指導をお願いしたくお試し版への投稿をさせていただきます。 よろしくお願いします。
|
|
Date: 2011/01/30/22:21:03
[2278]
|
|
井出
|
Meさん、Web写真教室のお試し版においで下ってありがとうございます。さて、今回の作品ですが氷のかたまりをとてもシャープに撮られています。氷はキリッとしたシャープさが無いと冷たさが伝わってきません。それに光をうまく利用して暗いバックに氷を浮かび上がらせています。ただ、造形美なので氷が何かの形に似ているなどすると物語を感じる作品になったでしょう。撮影の角度を変えて何かに例えるのも一つの方法です。そして、作品タイトルを必ずつけてください。シャッターを押すときの写心をつけます。コツは写っている物をタイトルに入れないことです。今年も早い物でもう2月ですね。今年は例年にない寒波や雪で冬の被写体には恵まれました。当写真教室でも沢山の冬の作品が登場しています。毎月全国の20数名の会員作品の添削をご覧になれます。とても勉強になりますのでよろしかったら来月から中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2011/01/31/17:02:10
[2280]
|
|
|
さんぼ E-Mail
|
ありがとうございました。 場所が遠い場所なので、2月位に 再チャレンジしてみたいと思います。
|
|
Date: 2011/01/17/10:31:08
[2277]
|
|
|
さんぼ E-Mail
|
写真を初めて約半年です。 まだまだ未熟ですが宜しくお願いします。
|
|
Date: 2011/01/12/18:44:35
[2274]
|
|
井出
|
さんぽさん、ようこそWeb写真教室においでくださいました。当教室は自宅にいながら本格的な写真の勉強ができる日本で最初の会員制写真教室です。開講してからすでに9年目に入り一万点に及ぶ添削がございます。是非一度入会して全国の皆さんの素晴らしい作品を見てみてください。 さて、今回の作品はモノクロ調のバックに赤い紐がとても印象的です。作者も狙いもこのあたりにあると思います。縦位置でフレーミグのバランスも良くボケも綺麗です。この作品を撮った後にさらに個性的な作品も狙ってみたいところです。たとえばカップルを後ろ姿で入れるとか、紐を結んでいる手を入れるだけでも良いでしょう。人物がちょっと入ると生命感や躍動感も出てきます。よろしければ今月もまだ半分あります。中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2011/01/13/19:32:28
[2276]
|
|
|
オバQ
|
写真初めて一年半です。 とても未熟ですがよろしくお願いします。
|
|
Date: 2010/12/29/20:49:07
[2267]
|
|
オバQ
|
少しアンダーでしょうか? 評価お願いします。
|
|
Date: 2010/12/29/20:56:23
[2269]
|
|
井出
|
オバQさん、写真を初めて一年半と言うことですがとても良く撮れています。「ぬくもり」と言うタイトルも作品にピッタリで子豹の寝顔からも気持ちよさが伝わってきます。このように写心を感じるタイトルがなかなか難しく皆さん苦労されているようです。作品的には親子の表情がとても良く出ていてフレーミングもバランス良くバッチリです。確かに露出は少しアンダーです。露出に関しては撮影後のパソコンでの補正はしない方が良いので撮影時に必ずヒストグラムを確認してください。当Web写真教室は1万点にも及ぶいろんな作品の添削がございます。是非入会して勉強してみてください。来月から中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2010/12/30/17:47:59
[2270]
|
|
井出
|
少し明るくしてみました。いかがでしょうか。
|
|
Date: 2010/12/30/17:48:50
[2271]
|
|
オバQ
|
はい! 出来るだけPCで修正しないようにしています。 ちなみに中級編はどこから入るのでしょうか?
|
|
Date: 2011/01/01/15:55:52
[2272]
|
|
井出
|
左ウィンドウの■中級編の文字をクリックしていただけると閲覧パスワードの入力画面になります。
|
|
Date: 2011/01/01/20:03:21
[2273]
|
|
|
tam
|
初めて投稿いたします。 紅葉の写り込みも綺麗ですが、 水滴の波紋を出したく高速で切りました、 全体のバランスは如何でしょうか。
|
|
Date: 2010/12/23/23:19:49
[2264]
|
|
井出
|
tamさん、Web写真教室へお出でいただきありがとうございます。この写真教室は自宅に居ながら本格的に写真の勉強が出来る教室です。過去の1万点にも及ぶ添削は自分が似たような被写体に出会ったときにとても参考になります。 さて、今回の作品ですが水面の波紋を主題にされた作品で、高速シャッターで撮られています。ただ、良く見てみるともう少し速いシャッターを切った方が波紋がはっきりと写ったと思います。後、右上のしたたり落ちる水がとても良いアクセントになりました。全体のフレーミングバランスは良いと思いますが、もう少し周りの光景を入れてこの場の雰囲気を出しても良いように思います。よろしかったら来月から中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2010/12/24/02:03:49
[2265]
|
|
tam
|
早速のご講評ありがとうございました。 おっしゃる通りチョツト窮屈な感じがします、参考になりました、 入会する時は、初級からお願いいたします。
|
|
Date: 2010/12/24/14:21:10
[2266]
|
|
|