■■ Web写真教室掲示板 ■■
|
小鳥
|
暑中お見舞い申し上げます 高山も30度超え暑いです 秋を楽しみに頑張りましょう 乗鞍は黒百合コマクサなど花が咲いています 参考までに 高原は電気のいらない天然冷蔵庫ですよ
|
|
Date: 2012/07/21/09:37:29
[3153]
|
|
|
井出
|
WEB写真教室上級編の会員cowboy0318さんが下記のフォトコンテストで入選されました。ほんとにおめでとうございます。また、これを会員全員の励みにしてがんばりましょう。
メールの抜粋です。 ---------------------------------------- このたび「明治安田生命マイハピネスフォトコンテスト2011」にて「佳作」をいただきました。 2年連続の佳作ですがCMで流されるよう今後はさらなる上位をめざしていきたいと思います。 いつも寸評ともったいないお言葉ありがとうございます。
「古都の笑顔」写っているのは妻と娘です。 ----------------------------------------
|
|
Date: 2012/06/29/10:07:46
[3139]
|
|
ooishi
|
cowboy0318さんおめでとうございます。 明治安田生命マイハピネスというと、小田和正さんのBGMで有名なメジャーな賞ですね。 奥様もお子様もとても明るい表情で、当然の入賞です! 一家にとって一生の思い出になったことでしょうね。 今後とも引き続きお互い上を目指しましょう!
|
|
Date: 2012/06/29/13:50:31
[3140]
|
|
cowboy0318
|
ooishiさん、コメントありがとうございます。 今後も宜しくお願いします。 規定が人物2人以上というのがありまして中々難しいのですが、上を目指して頑張ります。
|
|
Date: 2012/06/29/21:11:52
[3141]
|
|
Sr.nabe
HOME
|
cowboy0318 さん 入賞おめでとうございます! 母性愛が感じられる場面の様に思えます。
|
|
Date: 2012/07/01/09:20:28
[3142]
|
|
luli
|
cowboy0318 さん おめでとうございま〜す!! ほのぼのとした心あたたまる作品ですね。 私には4人の孫娘がいます。2人がちょうどお嬢様と同じ年頃でその可愛らしさは格別ですね。 ご家族の一生の宝物として、きっと将来の結婚式ではお客様に披露され拍手喝采を受けられるんだろうな、なんて勝手に思ってみたりしています。 今後のますますのご活躍をお祈りします。
|
|
Date: 2012/07/01/19:37:26
[3143]
|
|
cowboy0318
|
Sr.nabeさん、luliさん、コメントありがとうございます。 今後も頑張っていけるよう努力したいと思います。
|
|
Date: 2012/07/02/22:52:41
[3144]
|
|
|
Sr.nabe
HOME
|
井出先生、皆様へ ご無沙汰しております。本当に久しぶりに八千穂方面へ行って来ました(6/25,26)。 先生の情報でレイクサイド近辺はもう遅いのは承知でしたが、白駒池へ行きましたので、ついでに寄った次第です。 まだ、花木園の方が間にあった様ですが、やはり絵になるのはレイクサイドの方でしょうか・・。 添付のものは、SONY NEX-7内蔵のソフトフィルターでごまかしています。 来年は、レンゲツツジの旬の時に霧中の白樺とのコラボを狙いに行きたいです。
|
|
Date: 2012/06/27/19:54:27
[3135]
|
|
ロコ
HOME
|
Sr.nabeさん、こんばんは。。 八千穂高原へ行かれたみたいですね、私も23日に行ってきました。23日は午前中ずっと白樺林周辺は霧がまいていましたよ。ツツジは傷んでいる花が多かったですが、ふるさと下は綺麗に咲いていて、カメラマンも沢山来ていました。。 写真はふるさと下のレンゲツツジです。
|
|
Date: 2012/06/27/21:48:01
[3136]
|
|
Sr.nabe
HOME
|
ロコさん 今日は。確かにふるさと下側はまだ大丈夫のようでした。 でも、霧もなかったですし・・平凡? やはり、霧の有無では雲泥の差ですね。
|
|
Date: 2012/06/28/12:40:06
[3137]
|
|
|
小鳥
|
今年は熊によく遭遇します 皆さん気おつけて下さいね
|
|
Date: 2012/06/22/01:31:24
[3129]
|
|
|
luli
|
昨日法要があり北鎌倉の東慶寺に行きました。紫陽花を求めて小さな駅からは人が溢れるほどでした。東慶寺のお庭では珍しい岩たばこが紫陽花や菖蒲とともに満開を迎えていました。
|
|
Date: 2012/06/17/06:29:12
[3121]
|
|
luli
|
本堂裏の崖には雪の下科の岩がらみという紫陽花によく似た白い花が小雨に映えていました。一眼を持っていかなかったのがつくづく悔やまれます。
|
|
Date: 2012/06/17/06:29:49
[3122]
|
|
luli
|
写真を忘れました。
|
|
Date: 2012/06/17/06:31:20
[3123]
|
|
|
小鳥
|
まゆさんへ 浜昼顔ですよ 昼顔のは何種類か有りますが山にも有ります 雑草に絡み普通の朝顔の様に育ちます 花の色はマユさんの撮られたのと殆ど変わりないですよ 自生クマガイ草群落です 偶然に見つけましたが 新聞には場所の特定はしませんでした 無くなりますから 見て下さい
|
|
Date: 2012/06/11/03:39:18
[3112]
|
|
|
luli
|
今日は金星が太陽を通過する日でした。東京は朝から雨が降っていて太陽はまったく見えませんでした。お昼過ぎにちょっと明るくなってきたのでベランダに出て空を見上げたら雲がものすごいスピードで動いていました。これはひょっとして?と淡い期待でカメラを用意しました。幾重にもおおう雲の合間から瞬間的に小さな黒点が見えました。ニュースでは東京からは見えなかったと言っていましたけどちゃんと見えました。
|
|
Date: 2012/06/06/19:16:31
[3104]
|
|
fumi
|
みなさまこんばんは!! luli さん 今日 私は新宿御苑にいました。 観測めがねのサークルさん達が見えた見えると言ってたので私もその声につられて写真は撮りませんでしたが見ました。
|
|
Date: 2012/06/06/20:39:16
[3105]
|
|
luli
|
fumiさん 新宿御苑で金星を見ていらしたのですね。太陽の1/30の大きさと言っていましたけれども私の200mmレンズではまるでゴマ粒くらいにしか見えませんでした。 nabeさんがいつか掲示板にのせてくださった クマガイ草という珍しいお花が軽井沢の植物園で咲いていました。まだ霜よけの黒いカバーがかけてありました。クリンソウがとっても可愛く咲いていました。クリンソウって3階建てに咲くのですね。知りませんでした。
|
|
Date: 2012/06/07/19:24:26
[3106]
|
|
fumi
|
luli さん クマガイ草さすが綺麗に撮影されてますね〜〜〜 雪国の故郷の実家ではしだれ桜の下に沢山あったのですが屋敷の管理が大変で除草剤まいたようで 今は見ることが出来ません。残念無念・・・・ 5月27日 花の都公園で沢山咲いるのを見ました。
|
|
Date: 2012/06/08/01:27:00
[3107]
|
|
|
小鳥(おどり)
|
マユさん始めまして 飛騨高山です 花はいいですね 当方は珍しい色違いの花を撮影してます 片栗の白 アザミの白 ラショウモンの白 ショウジョバカマの白等気にしていると見つかるもんですね今回は片栗の白を見て下さい
|
|
Date: 2012/06/06/02:37:38
[3102]
|
|
|