■■ Web写真教室掲示板 ■■
|
大塚
|
久方ぶりに八千穂高原をドライブしました。花や新緑にはちょっと早いかなと思いましたが、野鳥撮影にはいい時期でしょう。「八岳の滝」のコマドリ、そして駒出池キャンプ場でのいろいろな鳥を写しました。レンゲツツジやグミの花を撮影した昔をおもいだしながら、誰もいないキャンプ場を歩きまわりました。撮影したコマドリとイカルを添付しました。みなさんお元気で
|
|
Date: 2015/04/25/21:59:04
[3474]
|
|
大塚
|
駒出池キャンプ場でのイカル、10羽ぐらいの群れでした。木々はやっと芽吹いたところです。
|
|
Date: 2015/04/25/22:05:46
[3475]
|
|
井出
|
大塚さん、コマドリは八千穂の村鳥だったと思いますが私は実物は見たことがないと思います。さすがですね。これから新緑、ツツジと続きますのでまた、おりを見ておいでくださいね。この間、麦草峠でも長玉で野鳥を撮っている人たちを見かけましたよ。
|
|
Date: 2015/04/28/11:37:15
[3476]
|
|
Sr.nabe
|
大塚さん 実は、中綱湖の帰りに5/1,2で八千穂に行って来ました。 そして、本当に久しぶりに八岳の滝に行きました。早朝(7:00前)なのに、何と先人が10名以上おりましての野鳥狙いでした。 滝を撮影したのは、私だけ(笑)!
|
|
Date: 2015/05/09/17:15:38
[3477]
|
|
大塚
|
井出さん、Sr.nabeさん おひさしぶりです。滝に行かれたんですか。野鳥の人たちは朝早いんです。八岳の滝はコマドリで有名なんです。毎年4月20日ごろに渡ってきてそこで子供を育てます。それを写したいんでしょう。 ところで私は今夜、夜行バスで山形県酒田に、そこから船で飛島に渡ります。1週間ほどかけて北に向かう渡りの野鳥を撮りに。台風がきてますが船が出るかどうか心配ですが。 ますますいい写真を撮って楽しんでください。
|
|
Date: 2015/05/10/15:15:32
[3478]
|
|
|
大塚
|
井出さんはじめ皆さん大変ご無沙汰しています。私もとうとう70台後半になりましたがいたって元気ですごしてます。相変わらず下手な写真をとってます。今月末に八千穂にでも行って見るかと考えてます。
|
|
Date: 2015/04/09/09:34:33
[3470]
|
|
Sr.nabe
|
大塚さん お元気とのこと、何よりですね! これからの八千穂の新緑は良いですね。
|
|
Date: 2015/04/11/05:56:04
[3471]
|
|
Sr.nabe
|
今年、唯一の桜でした。
|
|
Date: 2015/04/11/05:59:05
[3472]
|
|
井出
|
大塚さん、ほんとにお久しぶりです。でも元気だと言うことでホッとしています。偶には元気だと言うことを教えてくださいね。私もいよいよ四捨五入すると60才になってしまいました。ほんとに月日の経つ物は速い物です。nabeさんも頑張ってますね。また、ツツジの時期にでも八千穂高原にお出でくださいな。
|
|
Date: 2015/04/11/08:20:32
[3473]
|
|
|
Sr.nabe
HOME
|
皆様、おはようございます。 実は、25年以上前に購入し、放置しておいた望遠鏡で初めて撮影したのが、こちらの月です。 その後知りましたが、翌日が「ミラクルムーン」とのことでした。 ただ、”暦”上での話で、月そのものは満月二日前のごく普通のお月さんでした。 ピントが微妙に難しいです。 来年の皆既月食を狙います。
|
|
Date: 2014/11/08/05:58:24
[3469]
|
|
|
井出
|
またまた、Web写真教室会員がフォトコンテストで入選されました。ここにメールを紹介させて頂きます。
---------------------------------------- こんにちは 井出先生 いつもご指導ありがとうございます 嬉しいお知らせを 長崎県展へ始めて出品し入選をいたしました 《15801》の《さてと》のタイトルです 県展へは《ひと休み》としました
これも毎回丁寧なご指導をいただいたお陰だと感謝致します ありがとうございました。 min ----------------------------------------
|
|
Date: 2014/10/02/21:30:59
[3468]
|
|
|
井出
|
本日、乗鞍に行って来ました。位ヶ原の紅葉はやはり少し早めで今がピークです。ナナカマドの赤はもう一つでしたが遠景ではOKです。今日は雲一つ無い快晴で、青、緑、黄、紅のコントラストが最高でした。
|
|
Date: 2014/09/29/20:10:11
[3467]
|
|
|
Sr.nabe
HOME
|
皆様、こんにちは! 幸手市の権現堂へ行って来ましたが、見頃です。 一厘だけピンクの彼岸花が咲いてました。珍しいと思い・・・。
|
|
Date: 2014/09/23/15:57:06
[3464]
|
|
井出
|
nabeさん、ピンクの彼岸花ってとても可憐で綺麗ですね。ちょっと控え目な色が最高です。 今年は一週間ほど早く白駒池ドウダンツツジ紅葉が見頃になりました。今年は一気に赤くなったので散るのも早そうです。来週の台風も心配なので早めにおいでくださいな。
|
|
Date: 2014/09/27/15:33:48
[3465]
|
|
Sr.nabe
HOME
|
井出先生 おはようございます。また、貴重な現地情報をありがとうございます。 今年は、急に進んできて、とても良さそうですね。何としても、平日に行こうと思ってます。
|
|
Date: 2014/09/28/05:31:33
[3466]
|
|
|
大塚
|
久しぶりに検索を重ねてやっとこの掲示板にたどり着きました。皆さんご無沙汰してます、たいへんご活躍ですごいなって思ってます。nabeさんが私を探しているのにきがつきました。だいぶまえのことですが。6月に同窓会をやられたようで、懐かしく思っています。こもれび山荘今やってるんですか? 私はキャノン1DXやら500mmやら重たい428などすべて売り飛ばしオリンパスのミラーレスにしてあちこち出歩いてます。手軽で年寄りむきです。あいかわらずの鳥写真ですが、近頃だんだんそれにも飽きてきてます。なんか写真を投稿したかったんですがやり方忘れたんでこの辺で失礼します。皆さんお元気で。・・・
|
|
Date: 2014/08/26/11:32:34
[3458]
|
|
井出
|
大塚さん、大変ご無沙汰です。こちらからは連絡のつけようもなく申し訳ありません。でも、元気そうでホッとしましたよ。こもれびでの同窓会は大変盛り上がったようです。詳細はまた、nabeさんからでも連絡があるかと思います。皆さん当時からも大分年を取られていると思います。勿論私も髪の毛は白く薄くなり体力も落ちました。撮影機材もあの当時と比べると大分変わってきていますね。年を取ってくるとやはり軽くて小さい機材がほしくなります。最近日曜日は霧ヶ峰に良く行きますので野鳥撮影で来たときなど声をかけてくださいな。
|
|
Date: 2014/08/26/19:19:33
[3459]
|
|
Sr.nabe
HOME
|
大塚さん、本当に久しぶりですね。 そうです、こもれび山荘にて同窓会を実施しました。皆さんとの記念撮影を忘れてしまいました(苦笑)。 山荘は、冬季は閉鎖してますが、やってますよ。下のギャラリーに私の写真を展示することになってしまいました(笑)。 ついに、オリンパスに替えられましたか・・・私は、SONYのミラーレスです。軽くて良いですね。 私は、写真のアップ方法を忘れてませんので、入れときます。SONY(α7R)で撮影したものです。JPEG+f16+風景です。 また、鳥のアップをお待ちしてます!
|
|
Date: 2014/08/27/05:46:46
[3460]
|
|
大塚
|
井出先生、nabeさんそしてfumiさんお元気な様子なによりです。山荘には2年ほど前には6月ごろ寄ってたんですが留守が多くって、・・・。霧ヶ峰もだいぶご無沙汰してます。今年の夏は乗鞍に行こうと思っていたんですが一人で行くのがなんとなく億劫になってきてます。
5月連休前に立山に冬羽のライチョウが欲しくって出かけました。雪の中カンジキはいて探し回りどうにか写しました。メスのほうが真っ白で可愛いので投稿しました。うまくいくかな?
|
|
Date: 2014/08/30/10:55:10
[3462]
|
|
Sr.nabe
|
大塚さん 写真のアップ方法を思い出された様で何よりでした(笑)。 こちらの写真は、前回の同窓会で撮影したものです。蓼科大滝へ向かう途中にありますが、なかなか面白いところでした。 追伸ですが、山荘は冬季以外でも、平日は予約が無ければ、殆ど空いていないと思います。
|
|
Date: 2014/09/01/05:31:02
[3463]
|
|
|
井出
|
今年度、佐久穂町観光協会と佐久穂町の主催による2014信州・佐久穂町観光写真フォトコンテストが開催されます!!! 八千穂高原や古谷渓谷の風景写真など佐久穂町の観光をPRできる写真を募集します。 大勢の方々の応募をお待ちしております。 井出も審査の一員として加わります。 応募用紙はトップページからダウンロードできます。 金賞3万円、銀賞2万円、銅賞1万円、入賞2千円 応募平成26年8月12日(火)〜9月19日(金)必着
|
|
Date: 2014/08/09/11:29:25
[3457]
|
|
|