|
|||||||||
共通撮影条件 PENTAX 645D-絞りF11、シャッタースピードオート、ISO200、ベルボンマーク7G三脚、標準フード、ミラーアップ リモートスイッチ、ピント合わせはマグニファイヤー利用、カスタムイメージは風景 画像処理 見本写真はリサイズして小さくしてJPEG保存しています |
|||||||||
ノーマル撮影とHDR撮影オン(標準)のJPEG画像の比較 それぞれの見本画像をクリックするとオリジナル画像が新ウィンドウで開きます。 |
|||||||||
ノーマル撮影 | HDR撮影オン(標準) | ||||||||
小雪が舞う曇り空の太陽を入れての撮影です。あえてハイライトとシャドウが共存する場面を選んでテストしています。しかし風景撮影では以外とこのような ハイコントラストの場面は多いと思います。テストとしては過酷な条件です。ノーマル撮影画像を見て頂くと太陽の周りは白飛びして山や家並みの部分は ほとんどが黒くつぶれています。ところがHDRオン画像は見事に太陽の白飛びも少なくなって特に家並みのシャドー部が明るく撮影されています。 露出補正で明るく補正すると家並みは見えてきますが太陽の白飛びがもっと増えてしまいます。逆にアンダーに補正すると太陽の白飛びは 押さえられますが、家並みはもっと暗くつぶれてしまうことになります。両補正の良いとこ取りがHDR撮影です。 |
|||||||||
HDR撮影(標準)と(誇張)のJPEG画像の比較 それぞれの見本画像をクリックするとオリジナル画像が新ウィンドウで開きます。 |
|||||||||
HDR撮影オン(標準) | HDR撮影オン(誇張) | ||||||||
つぎにPENTAX645DのHDR撮影には標準と誇張の二つの設定がありますので、これを試してみました。確かに誇張画像はさらに白飛びや黒津ブレを押さえています。 しかし、ヒストグラムを見て頂ければわかるとおり、標準撮影ですでに階調は整っています。誇張はハイライトやアンダー部がややのっぺりした感じになっています。 いわゆるせっかくのデータが補正で無くなっていると言うことです。 |
|||||||||
ノーマル撮影とD-Range設定ハイライト補正オンのJPEG画像の比較 それぞれの見本画像をクリックするとオリジナル画像が新ウィンドウで開きます。 |
|||||||||
ノーマル撮影 | D−Rangeハイライト補正オン撮影 | ||||||||
今度はダイナミックレンジ設定のハイライト補正をテストしてみました。この撮影での注意点はISO感度が400に自動的に設定されてしまうことでしょう。 やや画質が落ちると言うことです。しかし、ハイライトの補正は利いているようです。太陽の白い丸が明らかなに補正オンの画荘の方が 小さくなっていますし、ヒストグラムの右側の山が高くなっています。雲の様子は撮影時間がわずかに異なっているので違い がありますのでご注意ください。 |