■■ Web写真教室お試し版 ■■
【 Web写真教室の URL: http://写真教室.com 】
【この掲示板は日本で最初のWebを利用した「写真教室」お試し版です。お気軽に写真を投稿してください。】
【画像ファイルサイズは400Kバイト以内です。画像サイズは長辺1000ピクセル程度でお願いします】
【注意、指導のコメントはあくまで筆者の主観ですので、感じ方は見る人によって異なります。】
【皆さんのWeb写真教室へのご参加をお待ちしています。】
|
なかむら
|
デジタル一眼レフを使い始めて1年目です 本などで勉強しているのですが なかなか思い通りの写真が撮れません どうぞご指導お願いいたします
|
|
Date: 2009/09/17/14:46:52
[2085]
|
|
井出
|
なかむらさん、最近の一眼レフデジカメは性能も良くなり各社から手頃な値段で販売されています。フィルム代や現像代がかからないだけでなく、その場で画像を確認したりISO感度をその都度変えたりデジタルならではの機能が充実してきました。特にライブビュー機能などは拡大表示でピントをきっちり合わせることが可能なので手放せません。是非この機会に写真にのめり込んでみましょう。今回のコスモスの作品はバックが青空と雲で整理されて気持ちよく撮られています。右の光ボケも良いアクセントになりました。逆光の花びらも綺麗に撮れています。ただ、左下の蕾はカットした方が良いでしょう。よろしかったら初級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2009/09/17/17:44:56
[2086]
|
|
井出
|
下方をカットしただけでも随分スッキリします。画面四隅は撮影時にしっかり確認しましょう。
|
|
Date: 2009/09/17/17:45:42
[2087]
|
|
|
kohji E-Mail
|
初めまして。 独学でやっておりましたが、ステップアップを図りたく、まずこちらに載せさせていただきました。 どうぞよろしくお願いします。
|
|
Date: 2009/09/10/22:23:31
[2083]
|
|
井出
|
kohjiさん、ようこそWebフォトアカデミーへ。とても無邪気な表情のペンギンを撮られた作品です。まさに「考え事」をしているように見えます。バックをボカしてペンギン全体にピントが合っています。生き物はこの作品のように目にピントが原則です。さて、この作品を撮ってからさらにいろいろな場面を撮影してみましょう。例えば腕を広げた姿とか、水に飛び込む瞬間とか、いろいろな場面を撮影してみましょう。他の人があまり撮らない場面を撮ることが出来ればそれだけ作品を見た人に感動を伝えることが出来ます。また、少しスローシャッターで動きをブラしてもおもしろいでしょう。よろしければ今月もまだ2/3ありますので中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2009/09/11/00:25:10
[2084]
|
|
|
だいすけ E-Mail
|
はじめまして。先日山梨でここのことを 教えていただきました。まずはお試しに 投稿してみるように教えていただいたので 投稿します。 アドバイス、よろしくお願いいたします。
|
|
Date: 2009/08/14/23:05:48
[2064]
|
|
井出
|
だいすけさん、ようこそWebフォトアカデミーお試し版においでくださいました。当アカデミーは日本で最初のインターネットを使った会員制写真教室です。毎月30名前後の会員にご入会いただき7年が経過いたしました。添削作品も数千点に及び、すべてが閲覧可能です。 さて、富士山の夜景撮影です。登山者の明かりだけでなく星や流星までも入った点が素晴らしいと思います。特に流星は運が良くないと撮れないでしょう。まさにだいすけさんの努力の賜です。手前の唐松林も遠近感が出て良いアクセントになっています。この作品ではやはり流星を生かしたいところなので右をカットしても良さそうです。トリミングも被写体によっては大切なテクニックです。今月もまだ半分あります。よろしかったら中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2009/08/14/23:31:14
[2065]
|
|
井出
|
正方フォーマットですがこんな感じでいかがでしょう。流星が生きてくると思います。最近の一眼デジは高感度ノイズが少ないのでいろいろな星撮影に挑戦したいですね。
|
|
Date: 2009/08/14/23:33:47
[2066]
|
|
|
トウショウ E-Mail
HOME
|
井出先生、お久しぶりです。本当は早くにこちらで学ばせて頂く予定だったのですが。諸事情で−この不況で給料が半分になったので(>_<)−延ばし延ばしになっていました。そろそろ家庭のショックも和らいできたので妻と相談して入会させて頂こうかと考えています。
|
|
Date: 2009/07/29/07:12:48
[2060]
|
Re:祝い(娘が誕生日に髪を結ってもらっている様子です。)
|
|
講師
|
トウショウさん、ほんとにこの不況は早く何とかしてほしい物ですね。今度の衆議院選挙が景気回復のきっかけになれば良いですが・・・。 さて、娘さんとてもかわいく撮られています。まず鏡の反射でしょうか、明るめの光線状態が良かったと思います。そして、何と言っても横目の表情が変化があって良いタイミングで撮られました。人物スナップは表情が命です。子供が小さいうちは良い被写体ですから、記録としても残してあげてください。後、髪を結っている仕草がもう少しはっきりしないので、髪を持ち上げている瞬間だったらもっとはっきりしたでしょう。それでは来月から中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2009/07/29/08:17:54
[2062]
|
Re:祝い(娘が誕生日に髪を結ってもらっている様子です。)
|
|
トウショウ
|
井出先生、ありがとうございます。動きが欲しかったということですね。デジタル一眼を使い始めてまだ日が浅いですが、変な癖がつかないうちに早めにご指導を仰ぎたいと思っています。
|
|
Date: 2009/07/29/13:22:13
[2063]
|
|
|
さくらすき
|
井出先生、早速のご講評有難う御座います。8月より入会をさせて頂きますので宜しくお願い致します
|
|
Date: 2009/07/19/12:17:48
[2058]
|
|
講師
|
|
Date: 2009/07/29/08:08:46
[2061]
|
|
|
さくらすき
|
DGカメ2年生です(写真教室)体験させて戴きたくお願い致します
|
|
Date: 2009/07/18/15:27:19
[2056]
|
|
井出
|
さくらすきさん、ようこそWebフォトアカデミーお試し版においで下さいました。当アカデミーは今月も32名という沢山の会員がご入会されて素晴らしい作品が次々と投稿され添削しております。他の会員の作品を見ることも大変勉強になりますので一度ご体験ください。 さて、今回のモノクロ作品ですがカルガモと亀が良い対比になりました。画面は少し煩雑ですがモノクロという色を引き算したことによって見ていて落ち着きます。そして、片足のカルガモの姿勢がおもしろいのですが亀の頭が見えないのがちょっと残念です。にょきっと頭が出ていたらもっと良い対比になったでしょう。今月もまだ2週間あります。よろしかったら中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2009/07/18/22:09:26
[2057]
|
|
|
キタ E-Mail
|
自分なりに勉強して撮影していますが、この写真などはどうでしょうか?評価の程よろしくお願いします
|
|
Date: 2009/07/07/16:46:21
[2053]
|
|
井出
|
キタさん、ようこそWebフォトアカデミーにお出でくださいました。当アカデミーは自宅にいながら写真の勉強が出来るという日本で最初のインターネット写真教室です。近くに写真教室が無い方や教えてくれる人がいない方はとても便利な教室です。他の会員の添削もご覧になれますので見ているだけでも自然に上達していきます。 さて、今回の「静寂」ですがとても静かな建物の一場面です。ポイントは床の模様とそこに写り込む光景だと思います。ただ、何かアクセントになる物が欲しいのも事実です。たとえば床に葉が一枚落ちているとか、人物の影が映っているとかです。フレーミングはバランス良く撮られていますが、もっと芸術作品に近づけるには床の写り込みを強調すると良いでしょう。今月も始まったばかりです、よろしかったら中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2009/07/07/20:34:07
[2054]
|
|
井出
|
露出が少しアンダーのようです。ちょっと明るくして床の写り込みを強調してみました。/キタ
|
|
Date: 2009/07/07/20:34:52
[2055]
|
|
|
MEG E-Mail
|
井出先生、はじめまして。 これまで約5年ほど風景やスポーツの写真を中心に撮影してきました。 先日初めてスピードライトを使用しての、室内モデル撮影に挑戦したのですが、どうもストロボの効果的な使い方がわからず、困っておりましたところ、このHPにたどりつきました。 ストロボの使い方もさることながら、一度独学で行ってきた写真撮影を一から見直してみたいと思い投稿させていただきます。 よろしければご講評いただき、入会をさせていただきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。
|
|
Date: 2009/07/02/13:40:27
[2046]
|
|
井出
|
MEGさん、この度はWebフォトアカデミーお試し版に、ようこそお出でくださいました。このアカデミーは開設してから7年という実績あるインターネット写真教室です。過去の添削も数千点ございます。時間のあるときにゆっくりご覧ください。 さて、今回の作品ですがバックに大きく花をボカして入れています。主題の花より広い面積をとってその場の空気間を出しています。この作品は特にこんもりとした花の曲線が生きた作品です。手前に大きな花が入ってパット見たときも落ち着きます。後はフレーミングです。上下をカットして左右をそれに合わせて少しカットしてみました。特に上下の空間はちょっと間延びしていますのでこんな感じで良さそうです。今月も始まったばかりです。中級編でお待ちしています。
|
|
Date: 2009/07/02/14:48:19
[2047]
|
|
井出
|
フレーミングはあまり形式にとらわれないで狙いと全体のバランスで決めるのがポイントです。こんな感じでいかがでしょう。
|
|
Date: 2009/07/02/14:49:57
[2048]
|
|
MEG E-Mail
|
井出先生、さっそくのご講評ありがとうございます。フレーミングを変えるだけでも随分と違うイメージになるものですね…。 いかに自分が独学だったかを思い知らされます。
さて、早速中級への参加をしたいと思うのですが、自分の中で課題としているストロボ撮影などもお教えいただけるものなのでしょうか? 今後もいろいろ挑戦していきたいと思いますので、是非ともよろしくお願いいたします。
|
|
Date: 2009/07/02/16:47:27
[2049]
|
|
井出
|
写真は光がとても大切です。レフ板やストロボ撮影も私の分かる範囲で指導致します。
|
|
Date: 2009/07/02/17:09:17
[2050]
|
|
MEG E-Mail
|
ありがとうございます。 それでは早速登録の手続きを進めさせていただきます。 今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
Date: 2009/07/02/17:32:35
[2051]
|
|
|