■■ Web写真教室掲示板 ■■
|
井出
|
当教室のWeb写真マスター長谷川さんから写真展のお知らせが参りました。お近くにおいでの際は是非ご覧ください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 白馬の渓(しろうまのたに) 長谷川守山岳写真展のお知らせ
・ギャラリー八方ぶらんしぇ(白馬村) ・2012.10.16(火)〜31(水) 10:00〜17:00 10/23(火)休館日 白馬大雪渓の光景を中心に30数作品展示予定です。 行楽の秋、白馬方面にお出かけの際は是非お立ち寄り下さい。
|
|
Date: 2012/10/12/12:08:45
[3196]
|
|
|
take
HOME
|
井手先生、webアカデミーの皆さん こんにちは。 この連休はみなさん秋の撮影に飛び回っていることと思います。 週明けのこの掲示板が賑やかになるでしょうね。
私は一足先に2泊3日で乗鞍岳・剣ヶ峰への登山と乗鞍高原の紅葉と乗鞍温泉の湯を楽しんできました。 今年の乗鞍の紅葉は地元の人も驚くほど綺麗です。 まだこれからピークを迎えるようですので、間に合いますよ。
写真は剣ヶ峰山頂から見えた雲海に浮かぶ穂高連峰です。 5,6分でしたが山頂から360度雲海越しの素晴らしい景色を見ることが出来ました。
|
|
Date: 2012/10/06/15:56:21
[3193]
|
|
makojunn
|
takeさん、雲海にうかぶ穂高連峰・・ ダイナミックに素晴らしいですね〜!! 頂に立った時のあの感動は、今でも忘れられないですね〜、、、。奥様と握手して登頂を祝されたことでしょう!! 何年か前、秋の乗鞍へ行ったとき、当日雪のため、通行止めになり、やむなく西穂へケーブで登ったことがあり、紅葉の乗鞍は、憧れの行きたいところです。来年はきっと行けるでしょう。すばらしい画像を有難うございます。 来週は、尾瀬へ撮影に行ってきます。 今日の画像は、一昨日撮影「会津里山の秋」です。
|
|
Date: 2012/10/06/23:37:12
[3194]
|
|
|
makojunn
|
今、会津の郊外では、珍しいあかそばの花が 満開になっております。 赤の絨毯を敷きしめたかのような蕎麦畑にちょっと感動してきました。 どんなお味の蕎麦になるんでしょうね!!
luliさん 今時の話題の東京駅、テレビでも見ましたが,是非行ってみたいですね〜♪
yupaさんの横浜イルミネーション、胸がときめくような、素敵な夜景、、、 とても楽しい情報ありがとうございました。
|
|
Date: 2012/09/30/00:55:05
[3190]
|
|
luli
|
makojuunさん おはようございま〜す! 台風に地震、大丈夫でしたか? 赤いソバの花ってめずらしいのでしょうね。こんなに可愛いお花の実がソバに変身するだなんて本当に先人の知恵に恐れ入ります。ソバのお味も違うのか興味しんしんですね。 東京では遅れていた彼岸花がようやく咲き始めました。千葉県の小岩にあるお寺の住職さんが2週間遅れと言っていました。まだほんの数輪しか咲いていませんでしたけれども、着いた途端に黒アゲハのお出迎えを受けました。 また会津の秋をお知らせくださいね。
|
|
Date: 2012/10/01/07:27:07
[3191]
|
|
take
|
makojunnさん、luliさん こんばんは。 赤そばの花と青空、素敵ですね〜。 luliさんの彼岸花、これ黒アゲハ? いい瞬間を捉えていますね。
今日から乗鞍高原に2泊3日で来ています。 台風の影響で北穂高岳登山を変更して、明日夫婦で乗鞍岳に登る予定です。
今日のお昼ちょっと過ぎに乗鞍に入り、一の瀬園地を2時間ほど散策しました。
紅葉が進んでいますね。 タクシーの運転手さんの話では、上の方は見頃とか。 明日、この目で見てきますが、楽しみですね。明日3日は7時のバスで上に上がります。
またご両人の季節感溢れる写真を見せて下さい。
|
|
Date: 2012/10/02/21:33:21
[3192]
|
|
|
luli
|
テレビニュースで新しく生まれ変わった東京駅で2日間限りのイルミネーションをすると聞き、先ほど駆けつけました。東京駅前は黒山の人、人、人。そして大渋滞が発生しちっとも動かない車列。 8時過ぎに音楽とともに東京駅ビルを背景にとてもファンタジックなアニメーションがスタートしました。まるで建物が生き物のように見えて不思議な感覚でした。お昼間は馬事公苑で伝統芸能の流鏑馬や甲冑競馬などを、夜は現代アートの最先端を、カメラは大忙しの一日でした。
|
|
Date: 2012/09/22/22:11:14
[3188]
|
|
yupa
|
luliさんおはよう御座います。 相変わらずアクティブですね、それにしてもすごい人ですね、まるで歩行者天国? 私も写友と出かけたのですが混雑と渋滞を避けるため横浜磯子に変更初めての工場夜景でした。
|
|
Date: 2012/09/23/09:35:27
[3189]
|
|
|
yupa
|
残暑お見舞い申し上げます。 まだまだ暑い日が続いているようですがこちらは朝晩冷え込むようになって来ました。 12日初冠雪を撮りに行って来ました、平年より18日早いそうです。今年から裾野市のJAが富士山の麓にそば畑を作って下さいました。そばの花と初冠雪ラッキーでした。
|
|
Date: 2012/09/14/10:01:19
[3180]
|
|
luli
|
yupaさんこんにちは! 富士山初冠雪のニュースに秋が迷子になってしまったのではないかと思っていたので安心しました。富士山とソバ畑、とってもすてきですね!刻々と秋の気配の漂う富士山、本当に楽しみですね。 この酷暑の中、私はまだカワセミの追っかけをしています。よーく面倒をみていたお父さんはある日忽然と消えてしまいました。家出?浮気?3度のお産と12羽のひなの子育てでボロボロになってしまったお母さんが必死に雛たちに大きな魚をとってきては給餌している姿に頭が下がります。
|
|
Date: 2012/09/14/13:21:41
[3181]
|
|
yupa
|
luliさんこんにちは やっとお山が顔を出してくれるようになり動き始めました。 <3度のお産と12羽のひな> 見分けが付くのがすごい、私は皆同じに見えますが・・・
|
|
Date: 2012/09/14/14:09:01
[3182]
|
|
Sr.nabe
HOME
|
yupaさん ご無沙汰です。 やはり、富士山には雪があった方が絵になりますよね。いよいよシーズン到来でしょうか・・・。 私は、富士ではありませんがいよいよ紅葉モードに切り替えます(笑)。
|
|
Date: 2012/09/15/06:59:14
[3183]
|
|
yupa
|
Sr.nabeさん 紅葉ももうすぐそこですね。 ここへあそこへ と思いは一杯なのですが何処まで実現できるかですね。お勧めなど有りましたら情報お願いします。
|
|
Date: 2012/09/15/19:56:16
[3184]
|
|
makojunn
|
yupaさん、luliさん、Sr.nabeさん.みなさん お久しぶりで〜す、、、! カレンダーではもう一月後には紅葉ですが、、この暑さでは紅葉モードに等切り替えができかねますね〜。 どの様な”秋彩”がやってくるのか楽しみですね!!
yupaさん、 富士の初冠雪は、新聞で見てましたが、ソバ畑と初冠雪、見事ですね〜!! ワクワクしながらシャターを切られたでしょうね、、、。
lulさん、相変わらず「カワセミ」いいショットで、撮られてますね〜! もうカワセミ、プロですね・・・・。
九月に入り久々にようやく裏磐梯へ撮影に行き、何とか「ミソハギの花」に間に合いました。 nabeさん、yupaさん、あちこち、ねらい定め(?)ておられるようですが、、ぜひ、私へも情報お願いします。
|
|
Date: 2012/09/16/22:42:21
[3185]
|
|
luli
|
makojunnさん、皆様 こんばんは。 3連休は軽井沢に行ってきました。東京の33度から一気に15度へ。朝夕は寒いくらいでした。東御市のヴィラデストでは色とりどりの秋の花が咲いてそれは綺麗でした。秋風に揺れるコスモスと佐久平です。
|
|
Date: 2012/09/17/22:01:12
[3186]
|
|
Sr.nabe
HOME
|
皆様 お久しぶりですね!
yupaさん 紅葉のお勧めって・・渋峠しかありません(笑)。もう3年空振りに近いですが、何としても今年こそは・・と、思ってます。 写真は、一昨日(9/16)の早朝ですが、私のイメージではこんな感じて、後は紅葉の色付きだけです(笑)。 朝日の斜光とか影が良いんですが・・・。 因みに、これは最近購入したSONY DSC-RX100のコンデジです。
|
|
Date: 2012/09/18/18:22:25
[3187]
|
|
|
井出
|
当教室の上級編会員Meさんこと「青木幸子」さんを「Web写真マスター」に認定致しました。おめでとうございます。左メニュー下方の認定者名簿に掲載してGalleryに作品を掲載致しました。青木さんの作品だけを並べてみるとほんとに素晴らしい作品がそろっていて見応えがあります。それぞれの作品に対する指導も教室の中でご覧ください。他の会員の皆さんも是非このWeb写真マスターを目指してがんばってみてください。
|
|
Date: 2012/09/10/23:29:06
[3177]
|
|
Sr.nabe
HOME
|
Me(青木幸子)さん Web写真マスターの認定おめでとうございます! 早速、Galleryを駆け足ですが拝見させて頂きました。良い場面をgoodタイミングで撮影されておられるように感じました。
|
|
Date: 2012/09/11/12:54:22
[3178]
|
|
ooishi
|
Meさん、Web写真マスターの認定おめでとうございます。 どの作品を拝見してもスキル・感性が別物です! 私など足元にも及びませんが、少しでも近づけるよう これからも一杯シャッターを切り精進いたしますので 今後共ご指導よろしくお願いいたします。
|
|
Date: 2012/09/11/20:35:36
[3179]
|
|
|
井出
|
今度は中級編のchikaさんが入選されました。会員の入選は大変嬉しくて自分のことのように感じます。
以下メールの抜粋です。 −−−−−−−−−−−−−−− 井出先生こんばんは 中級クラスでお世話になっているchikaです。いつもWeb写真教室のご指導ありがとうございます。先月は奨励賞をいただきありがとうございました。また今回の北海道の写真の的確なアドバイス、なるほど〜と唸ってしまいました^^。今までもいくつかのコンテストに入賞しましたが先生のご指導をいただくようになってはじめてコンテストで入賞したのでお知らせします。「霧の彩り」 全日本写真連盟山梨県本部、朝日新聞社主催の山梨写真サロン2012にて準特選に入賞しました。八千穂高原のツツジと白樺林です。雨の日でしたがそのおかげでいい霧が出てくれました。 −−−−−−−−−−−−−−−
|
|
Date: 2012/08/30/23:15:43
[3174]
|
|
ooishi
|
chikaさん
入賞おめでとうございます。 とても優しい情景の作品でうっとりといたしました。 入賞は当然ですね! これからも更なる上を目指してお互い頑張りましょう。
|
|
Date: 2012/08/31/19:11:53
[3175]
|
|
Chika
|
ooishiさん ありがとうございます。 霧がいい感じにでてくれてよかったです。 これからもがんばります。
|
|
Date: 2012/09/01/22:57:14
[3176]
|
|
|
井出
|
当教室会員のluliさんから嬉しいお知らせがありましたのでご紹介します。
以下メールの抜粋です。 ---------------------------------------- 井出先生、アカデミーではお世話になっております。友人から勧められて応募したフォトコンテスト入賞通知が昨日届きましたのでお知らせします。全日本写真連盟主催の「第20回全日本女性写真コンテスト」に「初舞台」というタイトルで蓮の上に小さなカマキリの乗っている写真が入選しました。写真を添付させていただきます。授賞式は10月26日に大阪の朝日新聞社で行われるということです。全日本写真連盟の会員でもなく、フリーの立場での応募でしたのでいまだに半信半疑ながら、ジワジワと喜びを感じているところです。これまでの先生のご丁寧なご指導に深く感謝しております。これからも写真を楽しみながら励んでいきたいと思っております。 ----------------------------------------
|
|
Date: 2012/08/22/17:54:04
[3159]
|
|
Sr.nabe
HOME
|
luliさん おめでとうございます! かなり遠いようですが、表彰式へ行くしかないでしょうか(笑)。 タイトルの様に、カマキリが本当に見得を切っているようですね。 葉脈も効いておりますし、構図もバッチリで演出最高!!
|
|
Date: 2012/08/23/06:53:51
[3160]
|
|
ooishi
|
luliさん メジゃー入賞おめでとうございます! 以前この作品を拝見し、思わず唾を飲んだ記憶があります。 勤勉で熱心に取り組まれる方にはとっても素敵な一期一会が巡ってくるのですね。 またいい刺激をいただきました!! 私ももう少し涼しくなったら活動開始いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
Date: 2012/08/23/10:08:24
[3161]
|
|
FLORA
HOME
|
luliさん、おめでとうございます。 何を撮りに行っても、他の人と違った宝物を見つけている、Luliさんの視点に、いつも感動してばかりです。これからも、更に、更に、素晴らしい作品を見せてください。
|
|
Date: 2012/08/23/15:47:03
[3162]
|
|
luli
|
nabeさん、今日は武蔵五日市の払沢の滝で所属クラブの撮影会があり参加してきました。nabeさんと言えば「滝」の素晴らしい作品群を思い出し、なんとか真似させていただこうと思ったのですけれども、難しくてお手上げでした。
ooishiさん、過分なコメントをいただき本当にありがとうございます。ooishiさんのとてもお洒落な作品から教えられることがいっぱいあります。これからもどうぞよろしくお願いします。
FLORAさん、いつも写真展にいらしてくださってありがとうございます。FLORAさんのような美しい風景写真を撮れる日がいつか来ることを夢見ています。でも現実は・・・動くものをちょこまか追いかけるばかりです。
|
|
Date: 2012/08/23/21:29:48
[3163]
|
|
yupa
|
luliさん おめでとうございます!
素敵なモデルと出会えましたね、蟷螂のしぐさが可愛いです。 これもluliさんのセンスの良さと日ごろの努力の賜物でしょう。
|
|
Date: 2012/08/24/09:25:15
[3164]
|
|
luli
|
yupaさん、すっかりご無沙汰しております。 今年の富士山や花火はいかがでしたか?ぜひまた拝見させていただきたいです。 行田では本当に素晴らしいモデルさんが登場してくれてラッキーな一瞬でした。私はやっぱり動物を撮るのが一番の楽しみです。ありがとうございました。
|
|
Date: 2012/08/24/16:21:12
[3165]
|
|
makojunn
|
luriさん、やりましたね〜!! おめでとうございます・・・・ とっても大きな賞のようで私まで興奮してしまいました。
神様は、ちゃんと見ててくださいましたね!! 貴女のたゆみない努力とその抜群のセンスに 。これからも高いところを目指してどんどん挑戦していってくださいね。
このところの猛暑にPCを開かず夏休みをしておりましてお祝いを遅れたことをお詫びします。明日は、「大曲の花火 」に行ってきま〜す。もう一度””おめでとう””
|
|
Date: 2012/08/24/20:42:02
[3166]
|
|
luli
|
makojunnさんありがとうございま〜す! やっとのことでコンテストに応募できました。ご存じのように私は飽きっぽくおっちょこちょいです。「努力の賜物」などという言葉は縁がないものと思っていました。カメラで遊ぶのが何より楽しく、写真のお仲間の輪がどんどん広がりとても幸せです。 今年こそ秋か真冬の美しい裏磐梯におじゃましたいと思っています。その節はどうぞよろしくお願いします。大曲の花火、楽しみにしています! ありがとうございました。
|
|
Date: 2012/08/25/15:14:35
[3167]
|
|
take
|
luliさん入選おめでとうございます。 久し振りにここを訪問したら皆さんの ご活躍の書き込み、素晴らしいですね。 作品作りに関しては、luliさんは独特の センスを持っていらっしゃるので、 もっと多くの賞を頂けるのではと思っています。
何時か何処かでお会い出来たときにでも話しを聞かせて下さい。
おめでとうございます!!
|
|
Date: 2012/08/29/07:26:33
[3170]
|
|
luli
|
takeさん、過分なコメントをいただき恐縮しております。 もう何年前になるのでしょう、八千穂高原でtakeさん、nabeさん、ISIさん、大塚さんとFloraさん、makojunnさんと楽しく撮影に飛び回ったのは・・・懐かしく大切な思い出の一こまです。 takeさんの富士山、これからもずっと楽しみにしていますので、どうぞお身体お大事にご活躍ください。ありがとうございました!!
|
|
Date: 2012/08/29/21:02:29
[3173]
|
|
|