国定看板

 
レンゲツツジ(ツツジ科)

山地帯に多くみられる、落葉低木。花は
筒状花。径は5〜6cm赤色が多い。
春出る葉は秋に落葉。6月に開花。

クリンソウ(サクラソウ科)

山地の湿地に多く生える。花は2cm位の
紫色で花は多く段状に輪生する。6月に
咲き、高さ25〜40cm程度までになる。
シロバナエンレイソウ(ユリ)

亜高山帯から低山帯の森下にある。茎
は20〜40cm。長野県内各地に分布し
ている。花の色は白で別名タチアオイと
いう。花期は5月中旬から下旬。
トウゴクミツバツツジ(ツツジ科)

低山帯から亜高山帯に多い低木。花の径
は3〜4cm。早春、葉に先立って枝先に
淡紫紅色の花を咲かす。花期は5月下旬
〜6月上旬。葉は全緑で枝先に3枚輪生
する。

ツバメオモト(ユリ科)

少々高い山地の林内に多い多年草。
花期の丈は15〜30cm。白い花を総状
につける。開花のあと花茎はのびて果実
し、熟すと藍黒色となる。花期は5月中旬
〜下旬。
ベニバナイチヤクソウ(イチヤクソウ科)

高山帯下部の草地、低木林、林縁などに
生きる多年草。花茎は高さ10〜30cmあ
り花冠は濃桃色または肉色で直径1.2〜
1.5cm、7〜15個の花をつける。花期は
6月中旬〜7月上旬。

アヤメ(アヤメ科)

山ろくから高原の湿原に生える。外の花
の茎部が黄色で紫のまだら模様が美し
い。長野県内各地に分布している。花期
は6月中旬〜7月上旬。
ミズバショウ(サトイモ科)

亜高山帯の湿原や森下の湿地に群生す
る多年草。湿原・湿地を代表する花。雪
解けとともに香りのよい花を咲かせる。花
茎は高さ10〜30cmで、純白の苞に包
まれる。花期は4月下旬〜5月中旬。

ハクサンフウロ(フウロソウ科)

高山帯の草地にある。茎と葉柄にやや短
い伏毛がある。花の大きさは径2.5〜3
cm花弁は紅色で濃紅色のすじがある。
県内各地に分布、花期は7月中旬〜8月
上旬。
ヤナギラン(アカバナ科)

高山帯の草地や礫地に生える多年草。
森林の伐採地などを好み群生することが多
い茎の先の長さ30cmほどの穂状花序に
濃紅紫の花が多数つき、下から順に咲く。
花期は7月中旬〜8月下旬。

コオニユリ(ユリ科)

高山帯の草地に生える多年草。花は直
径5〜6cmで茎の外部に1〜数個が斜め
下向きにつく。花柄は長さ4〜8cm。花は
朱赤色で濃紅色の斑点があり、上半分は
そり返るのが特徴。花期は8月。

ヤマオダマキ(キンポウゲ科)

低山から亜高山帯下部の草地に生える。
少数の根出草があり、長柄を持つ多年草。
花は下向きにつける。花期は6月中旬〜
7月中旬。
シモツケ(バラ科)

日当たりの良い草地や礫地などに生え、
丈は20cm〜1mになる。枝先の複散房
花序は直径3〜6mmの花が多数開く。花
の色は濃紅色、紅色、淡紅色、白色など
がある。花期は7月中旬〜8月初旬。
ノリウツギ(ユキノシタ科)

落葉の低木である。日当たりの良い山野
に生え、高さ2〜4m。7〜8月頃に枝先に
円錐花序をだし、小形で5弁の両生花多
数とその周囲に直径1〜5cmの装飾花
をつける。白が多く、まれに淡紅色もある。
花期は7月中旬〜8月初旬。

フシグロセンノウ(ナデシコ科)

山地の草原や木陰に生え、高さ50〜70
cm。茎は節が高く、その上部は黒褐色。
花は8月〜9月に開き朱赤色で径5cmぐ
らい。名は節の名からきている。

ウメバチソウ(ユキノシタ科)

高山帯の草地や湿地、岩隙など広範囲に
わたって生える多年草。花茎は高さ3〜
15cm。花は白色で直径1.5〜2.5cm
花の時期は9月。
リンドウ(リンドウ科)

高山帯の水湿地や草地に生える。高さ2
0〜40cmの多年草。花は紫青色で茎や
枝の先に1〜5個つける。花冠は長さ1.5
〜2cmの筒状鐘型で平開きする。
花期は9月。

アキノキリンソウ(ベンケイソウ科)

低山の岩場、岩隙などに生える多年草。
高さ20〜50cm。花は集散状に集まって
つき、黄色で直径1.5cm。花期は8月
下旬〜9月中旬。
紅葉の写真

日当たり具合などによって、同じ木でもさ
まざまな色に染まる。特に紅葉の時期は
微妙な色の変化が美しい。周囲の木々と
の調和は又絶妙。昼夜の温度差が大き
いほど美しい色に染まる。紅葉の期間
10月初旬〜10月中旬。

マツムシソウ(マツムシソウ科)

秋の気配の漂い始めた高山の稜線に咲く
山地の草地を好む2年草または1年草。高
さ30〜90cm。頭状花は4〜6cm、小花
は紫褐紅色で中心部の小花は筒状である。
花期は8月下旬〜9月中旬。
ナナカマド(実)

落葉高木。山地に生え、高さは普通6〜
10mだが15mにもなるものもある。6〜
7月、枝先に複散房花序をだし、直径6
〜10mmの白い花を多数開く。果実は
直径1〜6mmの球形で赤く熟す。
花期は9月下旬〜。

ヤマトリカブト(キンポウゲ科)

低山の原野から高原などに生える、高さ30
〜50cmの多年草。花期は9月〜10月。
花は2〜5個が散房状につき、濃紫色で美
しい。なおトリカブトの仲間は有害植物であ
ると同時に薬用植物でもある。
花期は9月。
(八千穂村より観光パンフレットからの掲載許可取得済み)
お気軽にご感想をお聞かせください。

Home